2017 Fiscal Year Research-status Report
Gender and International Politics: Political Dynamics of War, Democracy and Human Rights
Project/Area Number |
17K03596
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
竹中 千春 立教大学, 法学部, 教授 (40126115)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 政治学 / 国際関係論 / グローバル・イシュー / ジェンダー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、「体系的な理論仮説の構築」と「理論仮説の基礎となる事例分析と比較分析」の両輪を組み合わせて、総合的にテーマに迫ろうとしているが、第1年度の平成29年度には、以下のような形で研究を進めた。
(1)情報収集・事例分析・比較分析の対象として、すでに実施した現地調査を基礎に南アジア、とくにインドの事例に焦点を置き、資料・情報収集を進めた。また、ジェンダーと武力紛争・政治的暴力に関する理論的な考察を進めるために、資料・情報収集を行った。 (2)国際政治学・国際関係論・アジア研究・ジェンダー研究の学際的な研究交流を実施するため、東アジアにおける戦争、帝国と植民地支配、ジェンダーの問題に長年取り組まれてきた研究者を招いて国際ワークショップを開催した。内容は以下のとおり。Gabriel Jonsson(Associate Professor, Stockholm University), “South Korea in the United Nations: Global Governance, Inter-Korean Relations and Peace Building” (2017年7月、立教大学)。このワークショップにおいて、東アジアと南アジアの比較について重要な示唆を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では、現代世界のジェンダー現象に着目し、国際政治・比較政治の領域における「ジェンダーのダイナミクス」を分析し、体系的な理論仮説を提起したい。
「ジェンダー・ダイナミクス」と「ジェンダー化」という二つの鍵概念を用い、次のような論点と仮説を示したい。①国際政治のジェンダー・ダイナミクス、②ジェンダー化された国家と国際秩序、③ジェンダー化された戦争と平和、④ジェンダー化された貧困と開発、⑤ジェンダー化された民主化と民主主義、⑥女性のアドヴォカシーとグローバル市民的ネットワーク、さらに①~⑥の論点を統合し、「ジェンダーと国際政治」の体系的な議論の構築を試みる。現時点では、インドを中心に南アジア諸国の比較分析を進めているが、昨年度は東アジアとイスラーム諸国についての比較に着手した。今年度は、ボスニア紛争と紛争後における欧米の事例を比較の土台に挙げたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
第2年度の平成30年度は、情報収集・事例分析・比較分析の対象を移動させ、国際連合を主軸とした国際社会の動向と地域紛争のジェンダー的な関わりに焦点をあてて作業を進める予定である。応募段階での計画について、若干軌道修正を行っている。 (1)情報収集・事例分析・比較分析の対象として比較事例の事例として、内戦および内戦後について南アジアのスリランカ・ネパール・アフガニスタンと、この分野で深い歴史的影響を与えたボスニアの事例に注目して作業を進める。理論的には、ボスニア・ルワンダなど1990年代以降の武力紛争・政治的暴力とジェンダーの交差する著作や資料を収集する。 (2)国際関係論・アジア研究・ジェンダー研究の学際的な研究交流として国際ワークショップを実施する予定である。国際ワークショップの詳細は、以下の通り。Khatharya UM (University of California, Berkeley), “Southeast Asian Mobilities and Immobilities in East Asian Space:Globalization, Migration, and the Roles of Civil Society”(2017年5月、立教大学)
第3年度の平成31年度は、研究成果のとりまとめと著書『ジェンダーと国際政治―戦争・民主化・人権のダイナミクス』(仮題)の刊行に精力を注ぐ予定である。
|
Causes of Carryover |
平成29年度は、予期せぬ事情のため、当初計画していた南アジアにおける調査研究は平成30年以降に延期せざるを得なかったことを報告する。
|