2018 Fiscal Year Research-status Report
Analysis on Repeated Games with Automatic and Optional Monitoring
Project/Area Number |
17K03625
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
宮原 泰之 神戸大学, 経営学研究科, 教授 (80335413)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関口 格 京都大学, 経済研究所, 教授 (20314461)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ゲーム理論 / 繰り返しゲーム / 観測構造 / 自動観測 / 観測オプション / フォーク定理 / 私的観測 |
Outline of Annual Research Achievements |
2018年度は完成した分析に関する論文を完成させつつ、拡張研究に関する分析を進めた。自動観測と非自動観測を伴う観測構造を拡張した分析については、各プレーヤーが不完全なシグナルを受け取るものと想定した。具体的には、プレーヤーはある確率で不完全なシグナルを受け取り(情報源A)、残りの確率でより精度の低い不完全なシグナルを受け取る(情報源B)という状況である。プレーヤーはより低い精度の情報源からシグナルを受け取ったかどうかは知ることができる。つまり、2つの情報源のどちらからシグナルを受け取ったのかがわかる状況を想定している。ブラックウェルの情報価値基準の観点からは情報源Aは情報源Bよりも精度が高いものと仮定した。精度の低い情報源からシグナルを得た場合には望めば、追加費用を伴うことなく精度の高い情報源から不完全なシグナルを得ることができるものと仮定した。このとき、情報源Aからシグナルを得る確率が変化したときに均衡利得集合が単調性に変化するのかどうかについて分析した。一回限りの関係においては、ブラックウェルの定理により、各プレーヤーは情報源Aからシグナルを得ることによって損をすることはない。よって、非退化利得構造の下では各プレーヤーは情報源Aからシグナルを得ることが均衡となる。しかしながら、その結果を有限回繰り返しゲームにそのまま適用することはできない。我々が考察した自動観測と非自動観測を伴う観測構造の下で明らかにしたように、各プレーヤーは情報が得られなかったときに情報を得ることが弱い意味で支配戦略となっているが、各プレーヤーは情報が得られなかったときに情報を得ないような均衡が存在し、均衡集合の中ではパレート効率的になっているのである。不完全なシグナルを受け取る場合にも同様の結果が得られるかは非常に困難な問題であることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究の出発点となる分析は完成し、論文の完成も近づいている。定評のある学術専門雑誌に投稿できる水準の内容であると言える。「研究実績の概要」で説明したように、自動観測と非自動観測を伴う観測構造を拡張した研究については、問題は全く自明なものではないことが明らかとなり、取り組む価値は非常に高いことがわかった。以下の「今後の研究の推進方策」で説明するように次年度における進展の方向性もある程度立っていることから順調に進んでいると判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
自動観測と非自動観測を伴う分析については2019年前半には論文を完成させ、国際査読雑誌に投稿する。それを拡張した確率的に2つの情報源から不完全なシグナルを受け取る情報構造について、さらに深く分析を進める。2018年度の分析により、一般的な特徴付けを行うことは非常に難しいことであることがわかった。そこで特定の性質を持つ利得構造に着目し、自明ではない均衡が存在することがあるかどうをか明らかにする。計算を完了させることを目指す。
|
Causes of Carryover |
講義の都合上、出席を考えていた国際学会に参加することができなかった。次年度に参加することを予定している。
|
Research Products
(2 results)