• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Forecasting Exchange Rates using Time-Varying Econometric Models

Research Project

Project/Area Number 17K03809
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

伊藤 幹夫  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (70184695)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野田 顕彦  京都産業大学, 経済学部, 准教授 (80610112)
和田 龍磨  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 准教授 (20756580)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords外国為替市場 / 先物プレミアムパズル / ベクトル誤差修正モデル / 時変計量経済モデル / ブートストラップ法
Outline of Annual Research Achievements

まず,研究代表者である伊藤は,本研究課題の分析を進めていくための時変計量経済モデルに基づいた統計的推論の方法開発を行なった.具体的には,(1)ベクトル誤差修正モデルの共和分関係によって捉える外国為替市場間の連動性そのものの時間変化を捉えるモデルを構築すると同時に,そのモデルの確率論的な特性の複雑差を鑑み採用した残差ブートストラップ法による統計的推論を行う際の検証手順を確立した,(2)新たに確立した統計的推論の方法を計量分析で用いるためのプログラミングパッケージの作成をR言語で行い,様々な試験データを用いて想定される性能を達成できているかの動作確認を繰り返した.これにより,時変ベクトル誤差修正モデルにもとづいた分析の枠組を用いて,外国為替市場間の連動性の通時的変化を明示的に考慮した場合,為替レートの予測精度にどのような影響を及ぼすかを明らかにする基礎が築かれた.
次に,研究分担者である和田および野田は,それぞれの所属機関が導入しているBloomberg Database,EnCorr Analyzer/Ibbotson,Nikkei NEEDS Financial QUEST,Thomson Reuters Datastreamより,先進各国(日本,アメリカ,イギリス,ドイツ,フランス,カナダ,イタリア)の外国為替市場におけるドル建て為替レート,長期利子率,短期利子率,国債利回り,株価指数,物価指数などのデータを収集し,データの基礎的な統計的性質を確認したのちに(1)で確立した時変ベクトル誤差修正モデルに基づいた統計的推論を行うためのデータセットを作成した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

時変計量経済モデルに基づいた統計的推論の方法開発を担当する伊藤は,前項「研究実績の概要」に示した2点を中心に検証を進めた.具体的には,Ito, Noda and Wada (2016) で開発された非ベイズ時変ベクトル誤差修正モデルに基づき,パラメータの時間的変化を捉えるための検定統計量をブートストラップ法を使って定式した.また,そうした検定を実施するためのコンピュータプログラムを統計言語Rで書き下した.以上のように本研究課題における検証を行う際に必要な検定統計量の開発を完了できた.次に,実証分析を担当する和田および野田は,Bloomberg Database,EnCorr Analyzer/Ibbotson,Nikkei NEEDS Financial QUEST,Thomson Reuters Datastreamより,先進各国(日本,アメリカ,イギリス,ドイツ,フランス,カナダ,イタリア)の外国為替市場におけるドル建て為替レート,長期利子率,短期利子率,国債利回り,株価指数,物価指数などのデータを収集して次年度以降に行う計量分析に用いるデータセットの作成を完了させた.以上2点の中間的作業を完了できた点からも,現在までの達成度は概ね良好であると判断している.

Strategy for Future Research Activity

まず,研究代表者である伊藤は,前項「現在までの達成度」にも示したように,本年度に行った本研究課題における統計的検定手法の構築を踏まえ,研究分担者である和田および野田と共に先進各国(日本,アメリカ,イギリス,ドイツ,フランス,カナダ,イタリア)の外国為替市場におけるドル建て為替レート,長期利子率,短期利子率,国債利回り,株価指数,物価指数などのデータを用いてより詳細な計量分析を行う.具体的には,時変ベクトル誤差修正モデルにもとづき,外国為替市場間の時変連動性を考慮した為替レート予測モデルを構築して推定する.同時に既存の為替レート予測モデルのうち定評があるものを選び出し予測モデルの性能を評価するためのベンチマークとするよていである.なお,中間的な研究成果物については論文の形にまとめたうえで,国内外の学会・セミナー・ワークショップで報告して,専門家による評価を仰ぎたいと考えている.

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由としては,当初購入を予定していたワークステーション(Apple Mac Pro)の発売が延期されたためである.また,代替品のワークステーションを購入することも考えたが,今年度の予算では購入できなかったため,次年度に繰り越して購入する予定である.今年度購入を予定していたワークステーション(Apple Mac Pro)を購入する.まずは,フルチューンしたワークステーションを購入するために予算を計上する.また,国際学術雑誌への論文投稿に係る諸経費(論文投稿料および英文校閲料)にも予算を計上する.

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Futures Premium and Rice Market Efficiency in Prewar Japan2017

    • Author(s)
      Ito, M., Maeda, K., and Noda, A.
    • Journal Title

      Economic History Review

      Volume: forthcoming Pages: 未定

    • DOI

      DOI:10.1111/ ehr.12608

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discretion versus Policy Rules in Futures Markets: A Case of the Osaka-Dojima Rice Exchange, 1914-19392017

    • Author(s)
      Mikio Ito, Kiyotaka Maeda, and Akihiko Noda
    • Journal Title

      Quantitative Finance Papers, [arXiv:1704.00985]

      Volume: なし Pages: 1--32

  • [Journal Article] An Alternative Estimation Method of A Time-Varying Parameter Model2017

    • Author(s)
      Mikio Ito, Akihiko Noda, and Tatsuma Wada
    • Journal Title

      Statistical Methodology Papers, [arXiv:1707.06837]

      Volume: なし Pages: 1--25

  • [Presentation] Market Integration in Japanese Rice Markets, 1880--19322017

    • Author(s)
      Mikio Ito, Kiyotaka Maeda, and Akihiko Noda
    • Organizer
      The 3rd International Conference on Economic History at National Taipei University (Taipei, Taiwan)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Market Efficiency and Price Stabilization Policy in Interwar Osaka-Dojima Rice Exchange2017

    • Author(s)
      Mikio Ito, Kiyotaka Maeda, and Akihiko Noda
    • Organizer
      日本経済学会2017年度秋季大会,青山学院大学(東京都,渋谷区)
  • [Presentation] Market Efficiency and Price Stabilization Policy in Interwar Osaka-Dojima Rice Exchange2017

    • Author(s)
      Mikio Ito, Kiyotaka Maeda, and Akihiko Noda
    • Organizer
      Western Economic Association International 92nd Annual Conference (San Diego, U.S.)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Alternative Estimation Method of A Time-Varying Parameter Model2017

    • Author(s)
      Mikio Ito, Akihiko Noda, and Tatsuma Wada
    • Organizer
      Western Economic Association International 92nd Annual Conference (San Diego, U.S.)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Time-Varying Comovement of Foreign Exchange Markets2017

    • Author(s)
      Mikio Ito, Akihiko Noda, and Tatsuma Wada
    • Organizer
      Western Economic Association International 92nd Annual Conference (San Diego, U.S.)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Alternative Estimation Method of A Time-Varying Parameter Model2017

    • Author(s)
      Mikio Ito, Akihiko Noda, and Tatsuma Wada
    • Organizer
      The 1st International Conference on Econometrics and Statistics at The Hong Kong University of Science and Technology (Hong Kong, China)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Market Integration in Japanese Rice Markets, 1880--19322017

    • Author(s)
      Mikio Ito, Kiyotaka Maeda, and Akihiko Noda
    • Organizer
      The 2nd International Conference on Economic History at Kyoto Sangyo University (Kyoto, Japan)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] JSPS Research Projects

    • URL

      http://at-noda.com/jsps/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi