• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

韓国自動車部品企業のグローバル生産戦略とGSSの変貌―日韓比較を通じた理論探索―

Research Project

Project/Area Number 17K03976
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

具 承桓  京都産業大学, 経営学部, 教授 (20367949)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 銭 佑錫  中京大学, 経営学部, 教授 (00329658)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords電気自動車(EV) / 中国 / グローバルサプライチェーン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、市場・技術変化と顧客企業のグローバル生産ネットワーク(GPN)のリデザインプロセスの中、韓国自動車部品企業のグローバル生産展開プロセスと要因、特定地域のサプライヤーシステムに与える影響(サプライチェーンのリデザイン、 取引構造、分業と競争関係等)とメカニズム、ダイナミズム(地域とOEM間)を明らかにすることである。
そこで、まず、今年度には,GPNのリデザインのロジックについて明らかにした。GPNのリデザインは、成長市場の変化、労働賃金の相対的な向上による地域間比較優位性の変化、生産拠点間の生産能力の差などの要因が、生産拠点の戦略的役割の変化をもたらし、特定リージョンを中心とした、GPNのリデザインが行われる。つまり、生産活動の外部環境要因のダイナミックな変化が生産拠点間の連携や戦略的位置付けの変化をもたらすことがわかった。もう1つは、GPNの拡大と分散の中,当該生産国やリージョン内のサプライヤーシステムの不完全性が発生することになり,そうした現地サプライヤーシステムの貧弱性は当該リージョンに進出している第3国のサプライヤーを相互活用するメカニズムが働くことを明らかにした。また、中国リージョンにおける新しい技術イノベーションによるサプライヤーシステムの変貌を探索するため、電気自動車(EV)市場について分析した。中国政府によるEVへのシフトの理由について、中国政府の環境政策,市場での自動車普及率のスピードからEVを選択し、これまでのガソリン車中心のゲームルールを変え、国内産業の強化と環境問題を解決する手段としてEVへのシフトとそうした産業政策が行われていることを論じた。
一方,研究調査として,韓国部品サプライヤーとOEMに対する追加調査を実施した。
以上のことを研究成果として3つの論文執筆、1回の学会発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

一部の研究成果を発表しつつ、3編の論文を刊行したものの,学部長としての大学業務が重なった年でもあって、十分に研究調査ができず当初予定していたテキストマインド分析のためのデータベース構築が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

2018年度には、十分な研究時間を確保しつつ、研究の遅れを取り戻したい。2018年度は、韓国調査を行うとともに、予定していた日韓部品企業の海外生産戦略の比較分析に関してはこれまでの成果を踏まえて成果発表を行う。また、本研究課題のひとつであるより綿密な理論構築と仮説提示を行った上、テキスト分析のためのデータ構築を行っていく予定である。

Causes of Carryover

二つの理由により、繰越金が発生した。一つ目、現地(中国内陸)の異常気候により、現地での移動の困難性が指摘されており、現地調査に支障が生じる恐れがあり、現地調査を行わなかったからである。二つ目、学務により、調査出張の日程を組むのが困難だったためである。2017年度に比べ、2018年度は学務の不確実性も減り、予測可能性が高くなるので、旅費に充当し、計画的に実行していく予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 新興国市場における日本企業の適用と適応-インド・エアコン市場における日本企業2社の事例2018

    • Author(s)
      銭佑錫、伊藤清道
    • Journal Title

      中京経営研究

      Volume: 27 Pages: 51-62

  • [Journal Article] EV市場をめぐるエコシステムの再編とイノベーション・ダイナミクス―エコシステム再設定期の中国EVと政府の役割―2017

    • Author(s)
      具承桓
    • Journal Title

      研究 技術 計画

      Volume: 32(4) Pages: 360-379

    • DOI

      https://doi.org/10.20801/jsrpim.32.4_360

    • Open Access
  • [Journal Article] The Silicon Valley electric bus manufacturer: a case study of Proterra2017

    • Author(s)
      Wooseok Juhn, Adam Kraus, Kiyomichi Ito
    • Journal Title

      The Journal of Science Policy and Research Management

      Volume: Vol.32, No.4 Pages: 393-408

    • DOI

      https://doi.org/10.20801/jsrpim.32.4_393

    • Open Access
  • [Journal Article] 海外子会社への技術移転における知識と情報の役割2017

    • Author(s)
      銭佑錫
    • Journal Title

      組織科学

      Volume: Vol. 50, No. 4 Pages: 31-40

    • DOI

      https://doi.org/10.11207/soshikikagaku.50.4_31

    • Open Access
  • [Presentation] グローバル生産ネットワークのリデザインとインテグレーション戦略2017

    • Author(s)
      具承桓
    • Organizer
      アジア経営学会
  • [Book] 「第2章.グローバル生産ネットワークのリデザインとインテグレーション―生産・調達・開発のリンケージとしてのロジスティクス戦略の再考―」、清こう一郎編著日本自動車産業の海外生産・深層現調化とグローバル調達体制の変化―リーマンショック後の新興諸国でのサプライヤーシステム調査結果分析―2017

    • Author(s)
      具承桓
    • Total Pages
      53-82(総411頁)
    • Publisher
      社会評論社
    • ISBN
      978-4-7845-1845-6
  • [Book] 「第8章.新しいリージョン・産業集積地における複合リンケージSCM戦略―メキシコ自動車産業と日系サプライヤーの事例から読み解く―」清こう一郎編著『日本自動車産業の海外生産・深層現調化とグローバル調達体制の変化―リーマンショック後の新興諸国でのサプライヤーシステム調査結果分析―』2017

    • Author(s)
      具承桓
    • Total Pages
      227-260(総411頁)
    • Publisher
      社会評論社
    • ISBN
      978-4-7845-1845-6

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi