2019 Fiscal Year Annual Research Report
About the family system with problem-solving ability
Project/Area Number |
17K04191
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
若島 孔文 東北大学, 教育学研究科, 准教授 (60350352)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平泉 拓 東北福祉大学, 総合福祉学部, 助教 (00760828)
生田 倫子 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (10386386)
花田 里欧子 東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (10418585)
板倉 憲政 岐阜大学, 教育学部, 助教 (20708383)
佐藤 宏平 山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (60369139)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 統合情報理論 / 家族システム / コミュニケーション / 問題解決 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の研究課題は、高い問題解決力を持つ家族システムの性質を明らかにすることである。本年度の研究では、意識現象を説明する統合情報理論のシェマを家族研究に応用した上で、以下の仮説を検証した:コミュニケーションが多い夫婦は、相称性が高いほど、問題解決力が高まる。 本研究では、夫婦の差異をコミュニケーションの相称性、夫婦の相互作用をコミュニケーション量から捉えた。加えて、本研究では夫婦の差異および相互作用を、日常場面と課題場面に分けて調査を実施した。 調査対象として312名の既婚者(男性156名、女性156名、平均45.18歳)に質問紙調査を行った。主たるデータ統計解析では日常および課題場面ごとに、夫婦の問題解決力を従属変数とし、コミュニケーション得点、相称性得点、両得点の交互作用項を独立変数とする階層的重回帰分析を行った。その結果、日常場面では、(1)コミュニケーションが多い夫婦は相称性が高いほど解決志向性が高まること、(2)コミュニケーションが多い夫婦や、相称性が低い夫婦ほど関係維持志向性が高まることが明らかにされた。また、課題場面では、(1)コミュニケーションが多い夫婦ほど解決志向性が高まること、(2)コミュニケーションが多い夫婦は相称性が低いほど、関係維持志向性が高まることが示された。今後は問題の質を統制して、仮説を検証する必要があることが検討課題として残されたといえる。
|
Research Products
(1 results)