• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

中国版介護保険制度の試行と日本の医療福祉輸出戦略の取り組みに関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K04239
Research InstitutionJosai University

Principal Investigator

于 洋  城西大学, 現代政策学部, 教授 (60386521)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords高齢者福祉 / 介護サービス / 外国人介護人材 / 海外のノウハウ / 年金制度
Outline of Annual Research Achievements

令和2年度は、令和元年度の引き続きで中国に進出している日系介護関連企業の事業展開、介護人材教育及び日本事業者との連携などを中心に研究活動を行っていくつもりだったが、新型コロナウイルスの感染拡大が続いているため、日本国内の研究出張が減り、中国への現地調査もすべてキャンセルとなったので、当初の研究計画通りにできなくなった。
上記のような状況のなかで、本来の研究調査が中心となった計画を文献研究に方針変更した。文献研究に関しては、外国人介護人材の教育と受入れのほかに、本研究課題である「中国版介護保険制度の試行と日本の医療福祉輸出戦略の取り組みに関する研究」の中心である高齢者に関係の深い年金制度について再検討した。なぜなら、高齢者が急増している日本と中国にとって、介護サービスの需要を支えるために高齢者の所得、つまり年金制度のあり方も重要な検討項目の1つであるからだ。
外国人介護人材の海外教育のあり方について、中国の協力機関(職業学院或いは介護事業者)の担当者とオンラインミーティングをしながら、教材開発及び日本国内からの要求について意見交換した。そこで、以下の研究成果を得ることができた。1つ目は、中国における介護人材の養成機関は積極的に日本国内の要求を受け入れ、日本国内で使用しているテキストを中国語に訳して使用していることを確認した。2つ目は、入国制限があるなかで、多くの外国人介護人材が日本に入国することができたと知り、外国人介護人材の入国審査がむしろ留学生より速やかに行われたことも分かった。このようなことから日本国内の介護労働者の需要が大きいと再認識した。
一方で、年金制度の再検討に関しては、日本の年金制度の歴史、内容と近年の動向及び課題について詳細に検討し、その成果を中国語に仕上げて、中国に出版する予定となった。
本年度の研究から以上の研究成果ができ、大変有意義だと思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初の研究計画にしたがい、令和元年度を本研究の最終年度としていた。しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大によって、令和元年度末(1-3月)の海外渡航が制限され、研究計画通りにできなくなったので、補助事業期間延長承認申請を行い、令和2年度まで1年間の延長承認を得た。しかしながら、令和2年度に2度の緊急事態宣言があり、新型コロナウイルスの感染拡大が続いていたため、令和2年度中も研究計画通りにならなかった。計画した研究調査や学会参加などほとんどできなかった。そのため、2度の補助事業期間延長承認申請を行い、令和3年度まで再延長承認を得た。研究人生のなかでの初めでの出来事であった。
上記の状況のなかで、オンラインミーティング方式で中国の研究協力者(東北財経大学の劉暁梅教授、浙江大学の何教授、瀋陽師範大学の王海燕教授など)と意見交換をしたり、日本国内の研究会に参加したりしてきた。また、外国人介護人材の海外教育のあり方について、中国の養成機関の担当者ともオンラインミーティングをしながら、教材開発及び日本国内からの要求について意見交換した。
社人研や国内の大学及び介護事業者への聞き取り調査が感染状況の緩和された夏休み中に複数回が行った。
基本的に、「研究実績の概要」に述べたように、文献研究が中心となり、残念ながら、本研究のまとめに至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

令和元年1月末からの新型コロナウイルスの感染拡大の収束が見えないなかで、本研究は2度の補助事業期間延長となったが、本当に申し訳なく思う。
令和3年度において、本来令和2年度までに行う予定だった研究計画を遂行したい。すなわち、これまで得た研究成果を日中両国の学者や事業者と意見を交換しながらさらに検証していく。具体的には、まずは中国において、「医療福祉混合型」や「小規模多機能」の介護サービスの提供方式が中国全土に拡大し定着できるかについて、中国の専門家と事業者に確認したい。次は、日中両国における介護人材教育と介護人材の交流について、両国にとってwin-winとなる体制構築のあり方を検討してみたい。上記事項の問題点の解決策を考慮に入れた政策論を展開していきたい。
最終年度はこれまでの文献分析及び調査結果に基づき、研究成果をまとめ、論文の執筆と最終報告書に専念する。
研究費については、資料収集・現地調査の費用、文献研究や学会・研究会での報告・討論のための費用がかかると予想される。

Causes of Carryover

令和元年1月末からの新型コロナウイルスの感染拡大の収束が見えないなかで、令和2年度まで延長した本研究は計画通りに至らなかったため、2度の補助事業期間延長となった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Book (1 results)

  • [Book] はじめての財政学2021

    • Author(s)
      栁下 正和、于 洋、青柳 龍司
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      文眞堂
    • ISBN
      9784830951251

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi