• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

遺体に対する「心」の知覚:死者に愛着と敬意を抱く心的メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 17K04310
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

白岩 祐子  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 講師 (40749636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 唐沢 かおり  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50249348)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords司法解剖 / 心の知覚 / 犯罪被害 / オートプシーイメージング / 遺族 / 非人間化
Outline of Annual Research Achievements

プロジェクト1)ご遺体を故人そのもののようにみなす日本人の心理メカニズムを心の知覚という観点から解明する
:基礎研究として、心の知覚理論の本テーマにおける有用性をまずは検討した。複数のシナリオ実験から、「司法解剖される」との情報が付加されることで心の知覚は変動することが繰り返し確認された。ただし変動した向きは予測とは真逆であり、「司法解剖」という言葉に含意される強制性や正当性が想定以上に強い効果を有していることが明らかになった。このことから、司法解剖以外の理由によるご遺体損壊も検討する、シナリオ実験以外の手法を用いるなど、方法の細部を見直していくことの必要性が示唆された。
プロジェクト2)司法解剖などによるご遺体の損壊が遺族にもたらす持続的な影響とその緩和要因を明らかにする
:実際に司法解剖を経験したご遺族に半構造化面接をおこなった。その結果、15年前の解剖経験が峻烈かつ持続的な心的苦痛をご遺族にもたらしており、その核心は解剖手続きではなく遺体損壊そのものにあること、したがって事後的なケアや配慮では緩衝されないこと、解剖以外の非破壊的検査による代替が有効であることなどが明らかになった。
プロジェクト3)脳死などより複雑な社会問題への応用に資する「死をめぐる心の知覚モデル」の基盤を構築する
:死者の身体の延長線上としての遺品に着目し、遺品にたいする意味づけの各種性質や、これらが遺族の立ち直りにおよぼす効果について明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

プロジェクト1(ご遺体を故人そのもののようにみなす日本人の心理メカニズムを心の知覚という観点から解明する)、プロジェクト2(司法解剖などによるご遺体の損壊が遺族にもたらす持続的な影響とその緩和要因を明らかにする)は、初年度に予定していた以上のペースで研究が進行している。プロジェクト2の結果からは、翌年度以降で採用するべき方法を一部見直す必要性が示されたものの、得られた結果は研究計画全体への統合が可能であり、研究結果にむしろ奥行きと多層性をもたらす内容であり、また方法の一部見直しは支出・計画の両面で大幅な変更をもたらすものではない。さらにプロジェクト3(脳死などより複雑な社会問題への応用に資する「死をめぐる心の知覚モデル」の基盤を構築する)も予定通り進行している。
以上を総合的に勘案して「当初の計画以上に進展している」との自己評価に至った。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、プロジェクト1(ご遺体を故人そのもののようにみなす日本人の心理メカニズムを心の知覚という観点から解明する)で得られた結果の多角的な検討に進むと同時に、プロジェクト2(司法解剖などによるご遺体の損壊が遺族にもたらす持続的な影響とその緩和要因を明らかにする)の初年度成果における普遍性・一般性を拡張する試みとして、プロジェクト1の知見を統合しつつ一般市民および国際比較調査を行う予定である。これにより、死者の身体、死者の存在にたいする心の知覚にみられる通文化性・通宗教性の有無や日本固有の特徴などを明らかにすることができるだろう。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 死因究明における死亡時画像診断(Ai)の意義-司法解剖を経験した交通死遺族との面接にもとづく検討2018

    • Author(s)
      白岩祐子・唐沢かおり
    • Journal Title

      人間環境学研究

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      in press

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 警察による犯罪被害者政策の有効性:遺族の立場からの検討2017

    • Author(s)
      白岩祐子・小林麻衣子・唐沢かおり
    • Journal Title

      犯罪心理学研究

      Volume: 55 Pages: 15-27

    • DOI

      10.20754/jjcp.55.1_15

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 遺体に対する心の知覚-保護・非難意図に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      小泉喜之介・齋藤真由・白岩祐子
    • Organizer
      日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会
  • [Presentation] 司法解剖が死者に対する心の知覚に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      白岩祐子・齋藤真由・橋本剛明・唐沢かおり
    • Organizer
      日本社会心理学会第58回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi