2018 Fiscal Year Research-status Report
高等教育における「真正なる学びあい」の成立過程の解明と実践モデルの構築
Project/Area Number |
17K04352
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
伊藤 崇達 九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (70321148)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 自己調整学習 / アクティブ・ラーニング / 動機づけの自己調整 / 社会的に共有された学びの調整 / 共調整 / 協働学習 / 思考支援ツール / 学習方略 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究テーマである教育心理学の立場からの学習における社会的な調整プロセスの解明は,日本の高等教育において求められているアクティブ・ラーニングのあり方に重要な示唆をもたらすものである。 本年度の研究では,学習者が有する「I」「You」「We」の3視点から,学びあいの真正性について,質的な研究アプローチによって解明をめざした。「I」視点とは,主体的な学び,「自己調整学習(self-regulated learning)」のことをさし,「You」視点とは,「共調整された学習(co-regulated learning)」,すなわち,学びを支えたり支えられたりする側面をさす。「We」視点とは,「社会的に共有された学びの調整(socially shared regulation of learning)」とも呼ばれるが,学びの共有性が高まり,わたしたち自らの力で,わたしたちの成果をめざしてともに学びあう状況を表している。 大学生を対象に,解が1つではない自由なアイディアや考えを出しあうグループワークの状況を設定し,学習や動機づけの調整に関する発話の分析を進めた。介入上の工夫として,マインドマップと呼ばれるICTによる思考支援ツールを導入し,実社会との接続を見通した真正な課題状況となるようにした。心理学の観点からの質的な検討とともに,グループワーク前後において学習の社会的な調整に関する尺度,課題への積極的な関与の度合いを捉えるエンゲージメントに関する尺度を併せて実施し,量的にも検証を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2018年度の途中で京都教育大学から九州大学へ職場の異動があり,研究環境を再構築する必要があったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
連携研究者と研究協力者との連絡や打合せをより綿密かつ頻繁に行うようにし,効果的,効率的な研究計画の遂行を図る。
|
Causes of Carryover |
年度途中での職場の異動があり,データ収集に滞りが生じたため,データ入力や分析補助に対する謝金等の支出が困難となった。次年度には,データ収集の目途が立つため,謝金等での執行が可能である。
|
Research Products
(5 results)