2017 Fiscal Year Research-status Report
Attentional control for unexpected stimuli and individual differences
Project/Area Number |
17K04492
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
松本 絵理子 神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (00403212)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | マルチタスク / 予期 / 注意制御 / 個人差 / 感情 |
Outline of Annual Research Achievements |
複数の刺激に同時に注意を向け、処理を並列的に進めなければならないマルチタスクが要求される場面は、日常的に存在する。その際、限られた認知的資源を課題ごとに振り分ける必要があるが、状況により個別の課題成績の低下や非関連情報の抑制に失敗するなどの事態が生じることが考えられる。認知的資源の配分とタスクパフォーマンスを説明する理論の一つの認知負荷理論では、目標課題の負荷と周辺刺激の抑制の関連をモデル化し、課題の難易度の操作と妨害刺激の影響の検討を定量的に行うことを可能にしている。 多くの関連する先行研究では、事前に非関連刺激の提示が予告されることが多いが、日常環境では妨害刺激は予測不可能な場合も多い。そこで本研究では、視覚呈示された課題に集中している際に不意に呈示される聴覚刺激への気付きの低下を測度として用いる非注意性難聴(inattentional deafness)のパラダイムを用いて、マルチタスク環境下での非予期刺激に対する注意制御とその認知的な個人差の影響を、心理実験と脳機能研究を組み合わせて明らかにすることを目的とした。平成29年度は非注意性難聴の生起率とワーキングメモリの個人差に関する心理実験を行った。実験では負荷レベルの異なる視覚課題遂行中に聴覚刺激を予期あり、予期無しの条件で呈示し、さらに聴覚刺激の検出課題と弁別課題を用いて、視聴覚両方の課題における注意負荷レベルを操作する試みを行った。さらに、聴覚的ワーキングメモリ課題遂行中の注意制御を検討する実験も実施し、聴覚的な処理の負荷の高さが視覚的な刺激に対する注意制御プロセスに影響を及ぼすことを見出した。これらの結果から、モダリティの異なる刺激間においても非予期的に呈示された刺激に対する処理が注意制御プロセスに影響を及ぼし得ること、およびその影響は課題の負荷のレベルにより異なる事が考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
基本的な非注意性難聴の生起に関わる中心課題と負荷の調整については、反応競合パラダイムを用いて、呈示される文字列内にキーの割り当てが異なる標的刺激も合わせて出現する試行を設定した。高負荷課題では、文字列の中心の文字と反対のキーに割り当てられた文字が出現し反応競合が生じる。低負荷課題では単一の文字が呈示される。本年度では、聴覚刺激を2条件設定し、一方は先行研究でも用いられる単音の検出課題であり、一方は2種類の聴覚刺激の弁別課題を組み合わせた。これにより、非予期刺激の処理の深さと課題負荷による影響が検討可能となった。また、これらの検討と不安特性検査、注意態度に関わる質問紙を組み合わせ、個人的な特性と非注意性難聴の生起確率との関係を検討した。これらの検討の結果、個人的な特性と非注意性難聴の出現には一定の関係があることが示されたが、一方で弁別課題では有意な関係が見られないことが示された。また、情動価を含む刺激を周辺の妨害刺激として用いた場合の中心課題への影響に関する検討にも着手し始めており、概ね心理学実験と質問紙による個人差の検討とそれらの相関関係に関わる検討は予定通り進められているものと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、平成29年度に検討を行った心理学実験のパラダイムを用いて、中心課題の負荷、周辺妨害刺激として用いる情動価の種類、ワーキングメモリ容量の個人差、不安特性、を操作して、非予期的に付与される周辺妨害刺激への注意制御と気付きが、時間的に認知処理のどの段階で条件間の違いが見られるかを検討する。また、平成29年度に行った心理実験の成果について、再検討とデータ解析をさらに進めた後に、学会発表並びに論文執筆を行い公刊に努めたい。心理実験の成果の一部に関し、特に周辺妨害刺激の情動価の種類と程度が中心課題である注意課題に及ぼす影響については、関連の学際領域の研究者と共に、日本心理学会の公募シンポジウムへの応募を予定している。採択の折には、本研究の目的であるマルチタスク環境下における注意制御の、社会的、文化的、神経科学的意義について領域横断的な論議を深め、本年度並びに次年度の取り組みにつなげたいと考えるものである。また、本年度の後半には、心理学実験の取り組みを背景に、非予期的に与えられる周辺妨害刺激への注意制御と気付きが、時間的に認知処理のどの段階で条件間の違いが見られるかを検討するために、脳波計測を行い、特に神経活動の時系列特性について解析を行うことを目指したい。
|
Causes of Carryover |
未使用の生じた理由は、旅費、物品費において予測をわずかに下回る予算、価格で遂行、取得が可能であったためである。この費用については、今年度の予算と併せて用いるが、特に今年度予定している研究活動の内、実験データ解析並びに脳波計測を予定期間内に実施するためのデータ解析補助、実験準備補助謝金に繰り入れて用いたい。その他全体の使用計画としては、研究成果報告及び情報収集の目的で学会参加、研究会参加への旅費及び参加費用、今年度行う実験及びそれらの多量のデータ解析に用いるための機器、アプリケーションの購入費用、データ保存に用いるメディア等の購入費用、さらに実験参加者謝金、実験データ解析謝金並びに成果報告を国際学会誌上で行うための英文校閲費用、投稿費用、別刷印刷費等出版に伴う経費、等に用いることを計画している。
|
Research Products
(9 results)