• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

奥行き情報の矛盾が生み出す超立体感:「二重否定仮説」の検討

Research Project

Project/Area Number 17K04502
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

田谷 修一郎  慶應義塾大学, 法学部(日吉), 講師 (80401933)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords奥行き手がかり / 空間知覚 / 両眼立体視 / 絵画的手がかり / 手がかり統合
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,視対象や環境に対する観察者の事前知識と感覚データの間のギャップが視知覚における立体感,およびそれを含む臨場感や現実感などの,視覚体験の質に及ぼす影響について明らかにすることである。例えば我々はステレオグラムやある種の騙し絵に,そのようなシンプルな視覚刺激よりも遥かにリッチな奥行き情報を含んでいるはずの現実世界にはない強い立体感を覚えることがある。本研究が検討する仮説は,立体感とは見ているものが「平面である」という一旦受け入れた仮定が別の情報により覆される(すなわち「『立体ではない』ではない」と二重否定で結論される)時に生じる一種の「驚き」であるというものである。
本年度は,雲台上に水平に設置した2台のカメラで風景を撮影し,ステレオ(両眼立体視)映像を作成するとともに,その元の映像をコンピュータアプリケーションなどを用いて線画風に加工することで,線画のステレオ映像を作成した。旧来の説明によれば,線画のステレオ映像では,2次元画像であるという手がかりにより知覚される奥行き量が減ると説明され,このことは立体感が減少することを予測する。しかし本研究の仮説に従えば,こうした視覚情報間にギャップのある(線画風なのに両眼網膜像差を有する)画像には,むしろ加工前の画像によるステレオ映像よりも強い立体感が生じるはずである。この仮説について検証実験を行った。
加えて「事前知識と感覚データの間のギャップが観察者の視覚体験の質に及ぼす影響」という本研究における大枠の興味に関連して,知覚の恒常性に由来すると考えられる一群の錯視(目の錯覚)と,アナモルフォーズと呼ばれる通常錯視とは別ものとされる視覚現象が,同一のメカニズムで説明可能であるという着想を得,この着想にもとづく説明モデルの構築を試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナの影響により研究外の業務負担が大幅に増加したこと,当初計画していた実験室に参加者を招いて行う対面実験が遂行できなかったこと,および予定していた実験をオンラインで行うための準備に想定以上に時間がかかった等の理由による。

Strategy for Future Research Activity

2021年度も年度内に対面実験を再開できないことが十分予測されるため,引き続きオンラインへの実験環境の移行を進める。この際,当初予定していた計画に拘泥せず,オンラインでも実現可能性の高い実験を計画している。加えて,本研究のテーマに関連付けた総説論文を執筆し,実験が計画通りに遂行できず,新たにデータが取得できなかった場合にも,人間の視知覚についての基礎・応用研究の今後の発展に資する成果を残すことを目指したい。

Causes of Carryover

新型コロナ禍の影響により当初予定していた対面実験が遂行できなかった。このために,計画していた実験補助者および実験参加者への謝金の使用機会がなく,また実験再開の目処が立たない中,実験機材の購入を見送った。加えて,発表を計画していた国内外の学会が全て中止またはオンライン開催となり,旅費を使用しなかったことが主な理由である。進捗の遅れを取り戻すためにも,繰越分を本研究の推進をサポートする人件費(実験プログラムの外注や実験補助員の雇用等)にあて,研究の円滑な遂行を目指したい。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi