2019 Fiscal Year Annual Research Report
Research on the process of relationship-building with children according to childcare teachers' career development
Project/Area Number |
17K04650
|
Research Institution | Ohka Gakuen University |
Principal Investigator |
上村 晶 桜花学園大学, 保育学部, 教授 (60552594)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 保育者 / 子ども理解 / 関係構築プロセス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、保育者の子ども理解を関係性の視座から問い直し、保育者のキャリア発達に応じた「子どもとわかり合おうとする関係構築プロセス」を質的に解明することである。2019年度は、2017・2018年度に実施した保育者(N=10,1-16年目)への月1回のインタビューデータを基に、テーマ分析及び発生の三層モデル(TLMG)を踏まえた複線径路・等至性モデリング(TEM)で分析し、保育者のキャリア発達に応じた“わかり合い”の差異を明らかにした。1年のプロセスの中で、わかり合えた予感を抱き始めた関係促進場面とわかり合えた確信を抱いた確信生起場面の価値変容に着目した結果、以下の特徴が見出された。 1)保育者のキャリア発達に応じて“わかり合い”を捉える視座が異なり、初任若手期(1-5年目)は保育者視座から相互関係視座への転換が徐々に図られること、中堅前期(6-10年目)は、相互関係視座と本児視座を往来しながらわかり合えた実感を有していること、中堅後期(11年目以上)は本児視座を経由してから相互関係視座に立ち戻って本児視点・俯瞰的視点からわかり合えた実感を抱いていることが見出された。 2)“わかり合い”を捉える判断根拠は、キャリア発達に伴い、外部状況との比較から徐々に保育者自身と本児の関係性自体に焦点化することが見出された。 3)“わかり合い”に影響を及ぼす背景要因として、実践コミュニティ要因・保育者特性自覚化・保育者の志向性が見出された。 よって、保育者のキャリア発達に伴う子ども理解の深化とは、“わかり合い”を捉える多様な視座の転換・獲得を通した関係性の変容であることが示唆された。また、保育者の子ども理解とは、子どもと“わかり合い”を生成していく協働的な営みであり、二者間のみに閉じられた理解ではなく多様な文脈との往還を踏まえながら常に生成・変容していく開かれた理解であることが見出された。
|
Research Products
(7 results)