• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Career education for foreign youths past school age

Research Project

Project/Area Number 17K04715
Research InstitutionAichi Shukutoku University

Principal Investigator

小島 祥美  愛知淑徳大学, 交流文化学部, 准教授 (10449473)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords学齢超過 / キャリア / 公立高校入試 / 外国人学校 / 多文化共生 / 不就学 / 外国人児童生徒 / 公立夜間中学
Outline of Annual Research Achievements

最終年度では、これまでの継続として①全国の自治体における公立高校の入試状況を把握する調査に加えて、②公立夜間中学がない義務教育未修了の定住外国人の支援の在り方を探る調査として、当初の研究計画で欠けていた「生活者としてのまなざし」を重視した研究を丁寧に行った。そうすることで、学齢超過した外国人青少年とはどのような存在であるかを可視化させることで、他地域に応用可能なキャリア教育の方法の提示が可能になるだろうという仮説をたてたからである。
①については、外国人生徒・中国帰国生徒等の高校入試を応援する有志の会の協力を得て、全国47都道府県と把握できた市立高校がある自治体の合計60地域の状況を調査し、分析した。この分析はわかりやすくまとめ、外国人生徒・中国帰国生徒等の高校入試を応援する有志の会のメンバーのみならず、全国の外国人支援にかかわる関係者等に配布した。
②については、学齢を超過した定住外国人の子どもに対するキャリア教育の在り方の一つとしての公立夜間中学の在り方を考えるシンポジウム(愛知県名古屋市)を一般公開で実施することで、調査結果を社会へ還元した。そして、「学齢を超過した外国人青少年とその支援者の姿」の可視化にあたっては、公立夜間中学のない岐阜県で活動するNPO活動の10年間を丁寧に分析した。その実相から地域が抱える課題と地域が求める「学び舎」が明らかになった。それらをわかりやすくかつ見やすい報告書にまとめ、全国の外国人支援にかかわる関係者等に配布した。
3年間の研究過程で作成した各種報告書は、いずれもwebにもアップし、研究成果を広く還元できるように工夫した。また、論文等にまとめただけでなく、文部科学省主催の施策検討会議(夜間中学設置推進・充実協議会、外国人児童生徒等の教育の充実に関する有識者会議)や参議院「 国民生活・経済に関する調査会」(参考人)でも報告した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Book (3 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 移民社会における外国人の受入れ・共生のための具体的教育施策の提案 : SDGsの達成をめざして (特集 移民とジェンダー)2020

    • Author(s)
      小島 祥美
    • Journal Title

      ジェンダー研究

      Volume: 22 Pages: 47-62

    • Open Access
  • [Journal Article] 緊急対談 感染症と排外主義 : 新型コロナウイルスが可視化したもの (特集 コロナショック・ドクトリン)2020

    • Author(s)
      森 千香子、小島 祥美
    • Journal Title

      世界

      Volume: 932 Pages: 64-71

  • [Journal Article] 多様な教育の機会の重要性2019

    • Author(s)
      小島 祥美
    • Journal Title

      基礎教育保障学研究

      Volume: 3 Pages: 14~27

    • DOI

      10.32281/jasbel.3.0_14

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高校入試の壁と学齢超過者の公的学び舎の欠如-愛知の外国人教育の現状と課題2019

    • Author(s)
      小島 祥美
    • Journal Title

      部落解放

      Volume: 779 Pages: 32-44

  • [Journal Article] 外国人の子どもの不就学問題2019

    • Author(s)
      小島 祥美
    • Journal Title

      賃金と社会保障(旬報社)

      Volume: 1731 Pages: 22-30

  • [Journal Article] 学齢を超過する外国人青少年の公的学び舎と公立高校入試の改善を求めて : シンポジウムを企画した理由(わけ)2019

    • Author(s)
      小島 祥美
    • Journal Title

      むすびめ2000 : 図書館と日本在住外国人をむすぶ人・ことば・生活・本・情報の通信

      Volume: 109 Pages: 24-27

  • [Journal Article] 外国人が暮らしやすい社会をめざして : 外国ルーツの子どもの支援現場から (特集 教育の画一性を問う) -- (実践編)2019

    • Author(s)
      小島 祥美
    • Journal Title

      開発教育

      Volume: 66 Pages: 29-34

  • [Book] 高等学校教員のための特別支援教育入門2020

    • Author(s)
      大塚玲
    • Total Pages
      164(130-141)
    • Publisher
      萌文書林
    • ISBN
      9784893473622
  • [Book] 保育者のための 外国人保護者支援の本2020

    • Author(s)
      咲間 まり子
    • Total Pages
      96(40-45)
    • Publisher
      かもがわ出版
    • ISBN
      4780310679
  • [Book] 開かれた移民社会へ2019

    • Author(s)
      宮島 喬、藤巻 秀樹、石原 進、鈴木 江理子
    • Total Pages
      312(160)
    • Publisher
      藤原書店
    • ISBN
      4865782214
  • [Remarks] 報告書『学齢を超過した外国人青少年とその支援者の姿』

    • URL

      https://researchmap.jp/read0091580/works/26086813

  • [Remarks] 報告書『公立夜間中学などの多様な教育の機会の必要性を考えるシンポジウム報告書』

    • URL

      https://uploads.strikinglycdn.com/files/f650610e-ea11-496f-a4c9-536962bb7a13/nagoya20190630.pdf

  • [Remarks] 概要冊子『都道府県立高校の外国人生徒及び中国帰国生徒等への高校入試特別措置等の調査まとめ』

    • URL

      https://www.kikokusha-center.or.jp/shien_joho/shingaku/kokonyushi/other/2019/200310houkokushoA2.pdf

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi