• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Spatio-temporal control of ultrashort optical pulses based on hyper-spectral control of light waves

Research Project

Project/Area Number 17K05069
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山根 啓作  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (50447075)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords超高速時空間制御 / チャープ / 超短光パルス / 空間光変調器
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、2018年度に引き続き主としてサニャック干渉計型光学系を用いた時空間制御光波の発生について研究開発を行った。既にチャープパルス対を用いた独自の光波制御法により光の強度分布を方位方向にsub‐THz域で回転制御可能であったが、動径方向についても制御性を追求した。最も単純な制御法では、強度分布は中心と外周との間を振動的に行き来することになり、応用が限られる。そこで重ね合わせる光波の1つに対して適切なダイバージェンスを与えることで外周から中心へ1方向に強度分布を超高速制御することに成功した。こうした制御性の向上により物質をビーム中心付近に収集するなどの機能性を与えるなどの応用展開も期待できる。さらにこの技術を偏光に対して適用することにより、直線偏光の偏光方位を超高速に回転させることにも成功している。特にこの光波は直線偏光と円偏光の中間状態とも捉えることができ、新しい応用研究の道を開くことが期待できる。以上、本研究開発によって様々な光波状態の超高速制御を高精度で行える柔軟性の高い光学系を実現することに成功した。
また高繰り返し超短光パルスファイバーレーザーの開発については2019年度も引き続き開発を行ってきたものの、コム間の分離精度及びコムのコントラスト(50 %程度)が低くく、コム成分を独立かつ高精度に操作することが困難であることがわかった。一方で、並行して電気光学変調器を用いた光周波数コムについても検討し実験を行ったが、温度変化等の影響により、発生されたコムスペクトルは長期安定性に欠けることが確認された。コムスペクトルの分離性、安定性は本研究開発において非常に重要であり、高繰り返し超短光パルスファイバーレーザーについては課題を残すこととなった。
以上、一部課題を残すこととなったが、光波の強度分布を超高速かつ柔軟に制御するための新しい技術の基盤の確立を進めることができた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Laguerre-Gaussian vortex mode generation from astigmatic semiconductor microcavity2020

    • Author(s)
      K. Nakagawa, K. Yamane, R. Morita and Y. Toda
    • Journal Title

      Appl. Phys. Express

      Volume: 13 Pages: 042001

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ab7bf7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comprehensive quantitative analysis of vector beam states based on vector field reconstruction2019

    • Author(s)
      Suzuki Masato, Yamane Keisaku, Oka Kazuhiko, Toda Yasunori and Morita Ryuji
    • Journal Title

      SCIENTIFIC REPORTS

      Volume: 9 Pages: 9979

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46390-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 空間モード多重を利用した光波の超高速時空間制御2020

    • Author(s)
      本田 亜沙美、佐々木 凜、山根 啓作、戸田 泰則、森田 隆二
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第40回年次大会
  • [Presentation] 光波のlog-polar変換を用いた軌道角運動量分解の高精度化2020

    • Author(s)
      山根 啓作、渡辺 悠歩、飯塚 健介、戸田 泰則、森田 隆二
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第40回年次大会
  • [Presentation] 偏光回折素子を用いた高精度 OAM モード分解光学系の検討2020

    • Author(s)
      山根 啓作, 渡辺 悠歩, 坂本 盛嗣, 小野 浩司, 岡 和彦, 戸田 泰則, 森田 隆二
    • Organizer
      第67回応用物理学会 春季学術講演会
  • [Presentation] Efficient generation of intense spatio-temporally controlled light waves2019

    • Author(s)
      Keisaku Yamane, Kohei Iwasa, Rin Sasaki, Kazuhiko Oka, Yasunori Toda and Ryuji Morita
    • Organizer
      SPIE Structured Light (OPTICS & PHOTONICS International Congress 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of high-efficiency beam converter for ultrafast spatio-temporal control of light waves2019

    • Author(s)
      Keisaku Yamane, Kohei Iwasa, Rin Sasaki, Kazuhiko Oka, Yasunori Toda and Ryuji Morita
    • Organizer
      CLEO/Europe-EQEC Conference 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Improvement of resolution in orbital angular momentum decomposition based on beam duplication by using a Sagnac interferometer2019

    • Author(s)
      Keisaku Yamane, Yuho Watanabe, Kazuhiko Oka, Yasunori Toda and Ryuji Morita
    • Organizer
      CLEO/Europe-EQEC Conference 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光波の幾何学的変換に基づくOAMモード分解素子の開発2019

    • Author(s)
      山根 啓作
    • Organizer
      「次世代無線通信技術とフォトニクス」ワークショップ(主催: IEEE MTT-S Kansai Chapter, IEEE PS Kansai Chapter)
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi