2017 Fiscal Year Research-status Report
タンパク質構造転移制御へ向けた高強度中赤外チャープパルス光源の開発と実証
Project/Area Number |
17K05077
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
中村 亮介 大阪大学, 共創機構産学共創本部, 特任准教授 (70379147)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神村 共住 大阪工業大学, 工学部, 教授 (40353338)
梅村 信弘 千歳科学技術大学, 理工学部, 准教授 (40580098)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 赤外レーザー / 準周期疑似位相整合 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、タンパク質の構造転移を人為的に制御するため、中赤外帯域における狭帯域パルス光及び任意のチャープパルス光を高効率に発生できる準周期疑似位相整合素子を開発する。 本年度に、準周期疑似位相結晶LiNbO3の再設計を行った。これまでに実施してきた理想形における狭帯域パルス発生、チャープパルス発生、任意波形パルス発生のシミュレーションに対して、製作精度をパラメータとして導入した。出力光の波形や変換効率が製作精度に対してどの程度影響を受けるかを評価し、今後の試作へ向けた準備を整えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画どおり、シミュレーションを実施し、評価を行た。おおむね順調に進展してるといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
試作品を作製し、波形、変換効率、安定性、損傷耐性を評価する。波形計測はすでに構築済みの中赤外光相互相関計測器を用いる。
|
Causes of Carryover |
結晶評価項目の一部を次年度実施としたため、それに関連する必要経費を次年度使用としたため。
|
-
-
[Presentation] レーザー照射を用いたレジスト剥離現象の解析2017
Author(s)
神村共住,布晃輔,山城鷹之,梅田悠史,辻本慎吾,倉前宏行,中村亮介,西山聖,堀邊英夫
Organizer
The 34th International Conference of Photopolymer Science and Technology
Int'l Joint Research / Invited