• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

development of a thin neutron detector for a S=-1 dibaryon search with $\pi\SigmaN$ decay mode

Research Project

Project/Area Number 17K05481
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

佐久間 史典  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (10455347)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsK中間子原子核 / K-pp / πΣN崩壊 / Λ(1405) / 中性子検出器
Outline of Annual Research Achievements

K-pp束縛状態は反K中間子原子核--反K中間子と原子核の強い束縛状態--の最も簡単な状態であり、我々J-PARC E15実験によってK-+3He->Λpn終状態中のΛp不変質量においてその存在が示された。本研究ではK-+3He->πΣpn終状態を用いて、K-pp束縛状態のπΣp崩壊、及び、Λ(1405)pn終状態を調べることにより、反K中間子原子核の理解を深化させることを目標とする。
我々は既に、E15実験データを用いた解析において、既存のホドスコープ(プラスティック・シンチレーター、厚み3cm)を用いたΣ->πn崩壊検出に成功し、Λ(1405)のπΣ崩壊を捉えることに成功している。本年度は、中性子識別において問題となるバックグラウンドの調査を進め、サイドバンド方を用いてバックグラウンド除去を行った。これらの手法の妥当性は、モンテカルロ・シミュレーションを用いて確認した。
これら解析の結果、Λ(1405)pの生成断面積はK-ppがΛp崩壊する生成断面積に比べて10倍程度大きいことが分かった。Λ(1405)は反K中間子と核子との束縛状態であると考えれるため、この結果は反K中間子原子核の生成過程解明の糸口となると期待される。また、Λp不変質量で見られたK-pp質量閾値以下に存在するK-pp束縛状態起源のピーク構造は、πΣp不変質量においては見られなかった。これは、πΣp質量閾値がK-pp質量閾値に近いために、崩壊位相空間が制限され、K-pp束縛状態のπΣp崩壊が抑制されスペクトラムが変化しているためだと考えられる。これらの結果をまとめた投稿論文を現在最終準備中である。
また、E15実験を含めたJ-PARCで行われているハドロン実験全般のレビュー論文をPPNPに投稿した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] INFN - Laboratori Nazionali di Frascati(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      INFN - Laboratori Nazionali di Frascati
  • [Int'l Joint Research] Stefan Meyer Institute(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      Stefan Meyer Institute
  • [Journal Article] Hadron Physics at J-PARC2020

    • Author(s)
      H.Ohnishi, F.Sakuma, T.Takahashi
    • Journal Title

      Progress in Particle and Nuclear Physics

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ppnp.2020.103773

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] K-pp bound system at J-PARC2019

    • Author(s)
      F. Sakuma
    • Organizer
      The 15th International Conference on Meson-Nucleon Physics and the Structure of the Nucleon (MENU-2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Λ(1405)pn Final State in the K- + 3He reaction2019

    • Author(s)
      F. Sakuma
    • Organizer
      STRANEX: Recent progress and perspectives in STRANge EXotic atoms studies and related topics ECT*
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 日本物理学会誌2020

    • Author(s)
      岩崎雅彦、佐久間史典、山我拓巳
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      日本物理学会
  • [Remarks] F. Sakuma home page

    • URL

      http://ag.riken.jp/J-PARC/sakuma/

  • [Remarks] J-PARC E15 home page

    • URL

      http://ag.riken.jp/J-PARC/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi