• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Novel multi-fluctuation theory by a multi-orbital higher-order many-body effect

Research Project

Project/Area Number 17K05543
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大成 誠一郎  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (80402535)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywordsネマティック秩序 / ボンド秩序 / ツイスト2層グラフェン
Outline of Annual Research Achievements

グラフェンを、わずかに回転して2層積層したツイスト2層グラフェンは、モアレ超格子を形成するため、ユニットセル内で、多数の炭素原子からなる巨大分子軌道が構成されます。そのため、バンド幅が狭くなり、クーロン相互作用が弱いにも関わらず、強相関電子系となる。特に魔法角(1.1°)回転したツイスト2層グラフェン(MATBG)では、超伝導相が出現するため、集中的に研究されていますが、最近、回転対称性が自発的に破れたネマティック秩序が観測された。
MATBGでは、巨大分子軌道の軌道角運動量に対応するバレー自由度が生じる。このMATBGに固有なバレー自由度は、電子固有のスピン自由度と同様な回転操作が可能であり、SU(2)対称性を持つ。MATBGではスピンの自由度とバレーの自由度がほぼ対等であり、両者を混ぜ合わせるような高次元の回転操作が可能となる。すなわち、バレー+スピンの複合自由度(4自由度)を考えると、この複合自由度はSU(4)対称性を持つ。固体物理において、このような高次元の対称性が実現する例は珍しく、従来の強相関電子系では実現しない相転移現象(=自発的対称性の破れ)や創発現象が自然に期待される。
我々は、MATBGのSU(4)対称性に着目し、この系のネマティック秩序を解析した。そして、バレー+スピンの複合自由度の量子揺らぎ(バレー+スピン)が発達する強相関領域において、分子軌道間の飛び移り積分が自発的に変調する、ボンド秩序が起きることを見出した。ボンド秩序により、MATBGの持つ3回対称性が自発的に破れた、実験と対応するネマティック状態が生じる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

鉄系超伝導体や銅酸化物においては、高次多体効果であるスピン揺らぎの干渉機構によりネマティック秩序が発現する。我々が研究したツイスト2層グラフェンにおいては、グラフェンに特徴的なバレー自由度があるため、高次対称性であるSU(4)対称性が表れる。そのため、スピン自由度とバレー自由度の複合自由度に対するSU(4)揺らぎを考えることで、新しい多チャンネルの揺らぎが干渉する機構を見いだした。このSU(4)揺らぎ干渉機構はネマティック秩序の発現に非常に有利である。従来の強相関電子系における3チャンネルのスピン揺らぎ干渉機構に比べて、干渉に寄与する揺らぎは15チャンネルあることが大きな違いである。このように従来の鉄系超伝導体や銅酸化物にはない、高次多体効果を見いだした本研究は計画以上に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

新規強相関電子系であるツイスト2層グラフェンのネマティック秩序がSU(4)揺らぎ干渉機構によるボンド秩序で説明出来ることを示した。このネマティック秩序近傍で超伝導状態が現れるため、超伝導発現機構とネマティック秩序が関係していることが予想される。超伝導発現機構として、ネマティック秩序近傍で発達するネマティック揺らぎを考えることで、ツイスト2層グラフェンの超伝導状態を解明することを目指す。また、ツイスト2層グラフェンにおいて、ネマティック秩序近傍で非フェルミ流体的輸送現象が観測されているため、ネマティック量子相転移点近傍における、輸送現象の研究も行う予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響により旅費を使用することが出来なかったため。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] SU(4) Valley+Spin Fluctuation Interference Mechanism for Nematic Order in Magic-Angle Twisted Bilayer Graphene: The Impact of Vertex Corrections2022

    • Author(s)
      Onari Seiichiro、Kontani Hiroshi
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 128 Pages: 066401_1~6

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.128.066401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanism of exotic density-wave and beyond-Migdal unconventional superconductivity in kagome metal AV <sub>3</sub> Sb <sub>5</sub> (A = K, Rb, Cs)2022

    • Author(s)
      Tazai Rina、Yamakawa Youichi、Onari Seiichiro、Kontani Hiroshi
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 8 Pages: eabl4108_1~9

    • DOI

      10.1126/sciadv.abl4108

  • [Journal Article] Development of Spin Fluctuations under the Presence of <i>d</i>-wave Bond Order in Cuprate Superconductors2021

    • Author(s)
      Ando Satoshi、Yamakawa Youichi、Onari Seiichiro、Kontani Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 90 Pages: 063704_1~5

    • DOI

      10.7566/JPSJ.90.063704

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unconventional orbital charge density wave mechanism in the transition metal dichalcogenide <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"><mml:mn>1</mml:mn><mml:mi>T</mml:mi><mml:mo>?</mml:mo><mml:msub><mml:mrow><mml:mi>TaS</mml:mi></mml:mrow><mml:mn>2</mml:mn></mml:msub></mml:math>2021

    • Author(s)
      Hirata Toru、Yamakawa Youichi、Onari Seiichiro、Kontani Hiroshi
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 3 Pages: L032053_1~6

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.3.L032053

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discovery of mesoscopic nematicity wave in iron-based superconductors2021

    • Author(s)
      Shimojima T.、Motoyui Y.、Taniuchi T.、Bareille C.、Onari S.、Kontani H.、Nakajima M.、Kasahara S.、Shibauchi T.、Matsuda Y.、Shin S.
    • Journal Title

      Science

      Volume: 373 Pages: 1122~1125

    • DOI

      10.1126/science.abd6701

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SU(4)揺らぎ干渉機構によるねじれ2層グラフェンのNematic秩序:鉄系超伝導体との比較2022

    • Author(s)
      大成誠一郎, 紺谷浩
    • Organizer
      日本物理学会 第77回年次大会
  • [Presentation] 魔法角ツイスト2層グラフェンにおけるネマティック秩序:SU(4)揺らぎ干渉機構2022

    • Author(s)
      大成誠一郎, 紺谷浩
    • Organizer
      高温超伝導フォーラム第9回会合
  • [Presentation] SU(4) fluctuation interference mechanism of nematic order in magic angle twisted bilayer graphene2022

    • Author(s)
      S. Onari, H. Kontani
    • Organizer
      令和3年度 新学術領域研究「量子液晶の物性科学」領域研究会
  • [Presentation] Fe(Se,Te)とツイスト2層グラフェンのネマティック状態の比較2021

    • Author(s)
      大成誠一郎, 紺谷浩
    • Organizer
      京都大学基礎物理学研究所研究会 「非自明な電子状態がみ生み出す超伝導現象の最前線:新たな挑戦と展望」
  • [Presentation] FeSe1-xTexのネマティック臨界現象の理論解析2021

    • Author(s)
      大成誠一郎, 紺谷浩
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] Analysis of phase diagram in FeSe1-xTex2021

    • Author(s)
      Seiichiro Onari, Youichi Yamakawa, and Hiroshi Kontani
    • Organizer
      International Conference on Quantum Liquid Crystals 2021 (QLC2021)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi