2017 Fiscal Year Research-status Report
Constructing the model for a stability and evolution of the subsurface ocean in icy bodies
Project/Area Number |
17K05635
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
木村 淳 大阪大学, 理学研究科, 助教 (00536138)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 衛星 / 内部構造 / 進化 / 氷 |
Outline of Annual Research Achievements |
氷天体における地下海の誕生から現在までの進化を説明するために,H2O の固液状態変化と深部岩石マントル・金属核も考慮した各層の熱輸送を考慮した数値モデルの構築と基礎計算を行った.具体的には,原始氷衛星が持つ多様な内部熱構造や分化度に対応する初期条件を設定し,熱進化に伴う水の状態変化や氷・岩石の相変化,地下海溶存種の存在等を組み込んだ数値プログラムの構築を行った.また,その初歩的な解析対象として,天体サイズ(内部圧力)と氷岩石比の関係から,低圧氷だけが内部に現れる構造(岩石密度が低く,従って岩石核サイズが大きい&H2O層厚が薄い場合)と,高圧氷も同時に出現する構造(岩石密度が高く,従って岩石核サイズが小さい&H2O層厚が厚い場合)の両方が存在する冥王星を選択した.氷粘性率や岩石中の放射性熱源量などをパラメタとした計算を行い,結果を国際学会(Japan Geoscience Union Meeting 2018, Asia Oceania Geoscience Society 2018 Meeting)にて発表したほか,本課題を含む氷天体の包括的な現状理解と将来展望を示す招待講演を行った.
また,衛星系形成の素過程を議論する場として,2018年3月26日から30日にかけて,名古屋大学においてCircumplanetary Disks and Satellite Formation Workshopを開催した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
申請額と支給額の差違から,当初予定していたものよりも性能を下げ安価な計算機を購入する必要が生じたが,数値モデル開発の段階では大きな影響は無く,現状では遅滞なく研究が進展している.
|
Strategy for Future Research Activity |
現状はおおむね順調に進展しているので,今後も計画通りに研究を推進していく.上に述べた,申請時よりも性能の低い計算機を用いている影響は,2018年度以降に多数のパラメタスタディを行う際に多少生じる可能性があるものの,計画の全体像に修正を迫るようなインパクトは見込まれない.
|
Research Products
(11 results)