• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Exploring proton-electron cooperative properties in bistable coordination compounds

Research Project

Project/Area Number 17K05800
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

志賀 拓也  筑波大学, 数理物質系, 助教 (00375411)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords双安定性 / 磁性 / プロトン / 電子 / 誘電性 / 分子エレクトロニクス
Outline of Annual Research Achievements

複数の安定状態を持つ双安定性金属錯体は配位子の修飾や分子集合構造の制御によって、多彩な電子状態を実現することができる。例えば、スピンクロスオーバー錯体、電荷移動共役スピン転移、および原子価互変異性化合物などが例として挙げられる。これらの双安定性金属錯体は、熱・光・圧力などの外場に応答し、複数の安定な電子状態間を可逆に変換できることから、分子をもちいたナノサイズの新しいエレクトロニクス材料としての応用が期待されている。このような分子は記録材料や表示素子などの機能性分子としての応用が期待されているが、電場に対する応答性の検討や誘電性の観点から物性探索した研究はほとんどなく、精密な分子設計によって新しい物性変換を行うことは、分子性機能材料としての可能性を広げると考えられる。本研究では、プロトン応答性を双安定性金属錯体に導入し、電場による磁性変換や磁場による誘電性の制御を分子レベルでの精密設計によって達成することを目的とする。水素結合可能な部位を導入した双安定性分子を合成し、効果的な分子間相互作用をもたせてネットワーク構造を構築し、各種物性と外場応答性を調べ、プロトンと電子が連動した新しい物性変換機構を探索することを目標として研究を進める。熱や光による物性変換は数多く報告されているが、プロトンに起因した双安定性の発現や電場応答性の研究は皆無であり、本研究によって新たな分子素子開発への糸口が見つかると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

これまでに非対称な平面性3座配位子をもちいて室温付近で急峻なスピンクロスオーバー現象をしめす鉄(II)単核錯体を合成し、単結晶X線構造解析、磁気測定およびメスバウアースペクトル測定などから電子状態を明らかにした。さらにこの錯体の合成時に適切な塩基を加えることで2プロトン脱離した中性錯体を単離し、各種物性測定を行ったところ、低スピン状態が安定化されていることが明らかとなった。また、合成条件を工夫することで、プロトン化状態の異なる3種の鉄(III)単核錯体を合成し、S=1/2およびS=5/2のスピン状態をとり得ることを明らかにした。これらの結果はプロトン化状態の制御によって、鉄イオンの電子状態を変換でき、電子移動にも有用であることを示唆している。これらの結果を踏まえ、分子間の相互作用を制御するために異なる置換基を持つ類似錯体の合成や、プロトンドナー/アクセプターをもちいたネットワーク化合物の構築に着手している。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究において、双安定性を示しプロトン化状態の異なる5種の鉄錯体の単離に成功し、構造・磁性・電子状態を明らかにした。今後は配位子に立体障害となる置換基としてメチル基を導入し、分子間の相互作用の制御を行う。また、分子間を効果的に連結するために、類似したpKaをもつプロトンドナー/アクセプターを新規合成し、鉄錯体と混合して結晶化することでネットワーク化された集積体を構築する。有効な水素結合ネットワークが形成されていた場合は、温度可変誘電率の測定を行い、電場応答性があるかどうか調べる。また、電場印加状態で温度依存磁化率測定を行い、電場印加による鉄イオンのスピン状態の変化があるかどうか確かめる。ネットワーク構造が電場印加に対して有効ではない場合は、キラルな対イオンやキラルな溶媒を導入し、分子配列が異方的になるように制御する。電場応答性物性変換が観測された場合は、低温での光励起で誘電率が変化するか調べたりして、逆の物性変換能の発現に関しても検討する。

Causes of Carryover

本年度の研究の早い段階で、想定していた構造をもつ化合物が得られ、詳細な物性測定を予定よりも早く行うことになった。その結果、使用計画で計上していた物品費・旅費を使わなかったため、次年度に使用することにした。

  • Research Products

    (19 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Nottingham/University of Glasgow(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Nottingham/University of Glasgow
  • [Journal Article] Intermediate-Spin Iron(III) Complexes Having a Redox-Noninnocent Macrocyclic Tetraamido Ligand2018

    • Author(s)
      Kojima Takahiko、Ogishima Fumiya、Nishibu Takahisa、Kotani Hiroaki、Ishizuka Tomoya、Okajima Toshihiro、Nozawa Shunsuke、Shiota Yoshihito、Yoshizawa Kazunari、Ohtsu Hiroyoshi、Kawano Masaki、Shiga Takuya、Oshio Hiroki
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 57 Pages: 9683~9695

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.8b00037

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] An Antiferromagnetically Coupled Heterometal Cu6Fe Wheel2017

    • Author(s)
      Saiki Ryo、Yoshida Norifumi、Hoshino Norihisa、Newton Graham N.、Shiga Takuya、Oshio Hiroki
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 46 Pages: 1197~1199

    • DOI

      10.1246/cl.170365

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synthesis, Crystal Structures and Magnetic Properties of Composites Incorporating an Fe(II) Spin Crossover Complex and Polyoxometalates2017

    • Author(s)
      Kuramochi Satoshi、Shiga Takuya、Cameron Jamie、Newton Graham、Oshio Hiroki
    • Journal Title

      Inorganics

      Volume: 5 Pages: 48~48

    • DOI

      10.3390/inorganics5030048

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ligand-directed synthesis of {MnIII5} twisted bow-ties2017

    • Author(s)
      Maria Jose Heras Ojea、Moya A. Hay、Giacomo Cioncoloni、Gavin A. Craig、Claire Wilson、Takuya Shiga、Hiroki Oshio、Mark D. Symes、 Mark Murrie
    • Journal Title

      Dalton Trans.

      Volume: 46 Pages: 11201~11207

    • DOI

      10.1039/C7DT02430D

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spin crossover iron complexes with Bronsted acid/base2018

    • Author(s)
      Ryo SAIKI, Haruka MIYAMOTO, Takuya SHIGA, Hiroki OSHIO
    • Organizer
      第98日本化学会春季年会
  • [Presentation] 酸性プロトンをもつスピン平衡鉄(II)錯体の電子状態に関する研究2017

    • Author(s)
      大川 夏実、志賀 拓也、大塩 寛紀
    • Organizer
      2017日本放射化学会年会 第61回放射化学会討論会
  • [Presentation] ブレンステッド酸配位子を持つ鉄錯体の脱プロトンによる電子状態制御2017

    • Author(s)
      佐伯 亮、秋山 リサ、志賀 拓也、大塩 寛紀
    • Organizer
      2017日本放射化学会年会 第61回放射化学会討論会
  • [Presentation] 有機ナノケージ分子に包接されたフェリハイドライト粒子の合成2017

    • Author(s)
      仁部 孝行、井田 博道、二瓶 雅之、志賀 拓也、大塩 寛紀
    • Organizer
      錯体化学会第67回討論会
  • [Presentation] Electronic state conversions of iron complexes with Bronsted acid and base2017

    • Author(s)
      Ryo Saiki, Lisa Akiyama, Takuya Shiga, Hiroki Oshio
    • Organizer
      錯体化学会第67回討論会
  • [Presentation] Self-assembly of heterometallic coordination cages based on a tripodic metalloligand2017

    • Author(s)
      Xiaoli Lin, Rong-Jia Wei, Takuya Shiga, Hiroki Oshio
    • Organizer
      錯体化学会第67回討論会
  • [Presentation] メリディオナルな配位様式をもつトリシアノ錯体の合成と集積化2017

    • Author(s)
      宮本 晴佳、佐伯 亮、志賀 拓也、大塩 寛紀
    • Organizer
      錯体化学会第67回討論会
  • [Presentation] プロトン応答性を持つシアン化物イオン架橋多核錯体に関する研究2017

    • Author(s)
      中原 涼平、WEI Rong-Jia、志賀 拓也、大塩 寛紀
    • Organizer
      錯体化学会第67回討論会
  • [Presentation] A Cyanide-bridged Hexagonal Prism [FeCo] Cage with an Encapsulated DABCO Molecule2017

    • Author(s)
      Rong-Jia Wei, Takuya Shiga, Hiroki Oshio
    • Organizer
      錯体化学会第67回討論会
  • [Presentation] オキソ架橋鉄二核錯体の磁気的相互作用に関する研究2017

    • Author(s)
      立花 美奈水、添田 皓輝、志賀 拓也、大塩 寛紀
    • Organizer
      錯体化学会第67回討論会
  • [Presentation] 二塩基酸三座配位子をもつスピン平衡鉄(II)錯体の電子状態に関する研究2017

    • Author(s)
      大川 夏実、志賀 拓也、大塩 寛紀
    • Organizer
      錯体化学会第67回討論会
  • [Presentation] メリディオナルな配位様式をもつトリシアノ錯体の合成と集積化2017

    • Author(s)
      宮本 晴佳、佐伯 亮、志賀 拓也、大塩 寛紀
    • Organizer
      「第3回TIA光・量子計測シンポジウム」光・量子が繋ぐTIA計測連携 ~新しい科学と産業の創成をめざして~
  • [Presentation] オキソ架橋鉄二核錯体の磁気的相互作用に関する研究2017

    • Author(s)
      立花 美奈水、添田 皓輝、志賀 拓也、大塩 寛紀
    • Organizer
      「第3回TIA光・量子計測シンポジウム」光・量子が繋ぐTIA計測連携 ~新しい科学と産業の創成をめざして~
  • [Remarks] 筑波大学大学院数理物質科学研究科 錯体分子化学(大塩)研究室

    • URL

      http://www.chem.tsukuba.ac.jp/~oshio_lab/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi