• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Chemistry of radioactive radon for developing an astatine -211 generator system

Research Project

Project/Area Number 17K05807
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

横山 明彦  金沢大学, 物質化学系, 教授 (80230655)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鷲山 幸信  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80313675)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsアスタチン / ラドン / ジェネレータ / 溶媒抽出 / イオン液体 / ポロニウム
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は主たる利用加速器である日本原子力研究開発機構のタンデムバンデグラフ加速器で予定していたLiイオン照射を4回(5月、6月、1月、1月)実施することができたので、ラドン-アスタチン(Rn-At)系の分離精製実験を進めることができた。アスタチン(At)単独の実験については理化学研究所からAtを5回製造輸送してもらえたのを始め、福島県立医大との共同研究により1回製造輸送ができた。そのためアスタチン抽出実験についての研究も昨年度同様に実施できた。薄層クロマトグラフィーを利用したアスタチン化学種同定については、抽出挙動と化学形との関連について研究を進め、アスタチンの酸化状態が重要であるが、アスタチンは酸化しやすく、抽出される化学形とクロマトグラフィーで確認される化学形との関係を検討しなおす必要があることが判明した。また一昨年度から導入したクラウンエーテルを混入させたイオン液体の系は、Rnガスについてシリンジに気相で取り出して保持するRn回収法とつなげることで、アスタチン抽出に有効であり、このスキームではアルカリ溶液でアスタチンを回収するため、ラドンの混入が最小限に抑えられることが分かった。よって、ラドンとアスタチンの分離係数の高いシステムを構築でき、取り出しのスキーム全体について開発が一歩進んだ。また、副生成物であるポロニウム(Po)の除去についても、有用な陽イオン交換樹脂系を見出して、その性能について定量的にに評価することに成功した。このPo除去の過程もジェネレータにシステムの一部として取り込む目途がついた。これらの成果は2019年度日本放射化学会・放射化学討論会において発表した。最終年度の成果のまとめとしては、システム全体の課題が解決されつつあり、当初の目標であったプロトタイプの作成のために必要なデータを取得することができた。

Research Products

(10 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Speciation analysis of oxidation states of astatine extracted into ethanol-water solutions2019

    • Author(s)
      Y. Shin, K. Kawasaki, K. Aoi, K. Washiyama, A. Yokoyama, I. Nishinaka, S. Yanou, and H. Haba
    • Journal Title

      RIKEN accelerator progress report

      Volume: 52 Pages: 204-204

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 標的アイソトープ治療(TRT)に有用なアルファ放射体の現状2019

    • Author(s)
      鷲山幸信
    • Journal Title

      Drug Delivery System

      Volume: 35 Pages: 102-113

    • DOI

      https://doi.org/10.2745/dds.35.102

    • Open Access
  • [Presentation] Rn-211/At-211 ジェネレータシステムに必要な207Po 除去法の検討2019

    • Author(s)
      青井 景都, 新 裕貴, 川﨑 康平, 東 美里, 鷲山 幸信, 西中 一朗, 羽場 宏光, 森 大輝, Yang Wang, 横山 明彦
    • Organizer
      日本放射化学会第63回討論会
  • [Presentation] ラドンの気相回収法とイオン液体抽出によるRn-At ジェネレーターシステムの開発2019

    • Author(s)
      川﨑 康平, 新 裕貴, 青井 景都, 東 美里, 鷲山 幸信, 西中 一朗, 横山 明彦
    • Organizer
      日本放射化学会第63回討論会
  • [Presentation] アルファ放射体を用いた標的アイソトープ治療(TRT)2019

    • Author(s)
      鷲山幸信
    • Organizer
      日本医学物理学会
    • Invited
  • [Presentation] An effort to diagnostic and therapeutic nuclear medicine at Fukushima Medical University using two medical cyclotrons2019

    • Author(s)
      Kohshin Washiyama
    • Organizer
      International Symposium on Trends in Radiopharmaceuticals (ISTR-2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An effort to diagnostic and therapeutic nuclear medicine at Fukushima Medical University towards the clinical trials2019

    • Author(s)
      Kohshin Washiyama
    • Organizer
      KIRAMS International Symposium on Theranostics: Radioisotopes and Clinical Practice
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development and challenges of alpha-emitting radiopharmaceuticals2019

    • Author(s)
      Kohshin Washiyama
    • Organizer
      Korean Society of Radiopharmaceutical and Molecular Probes 2019
    • Invited
  • [Presentation] アルファ放射体を用いた内用療法への取り組み2019

    • Author(s)
      鷲山幸信
    • Organizer
      日本核医学会分科会放射性薬品科学研究会
    • Invited
  • [Presentation] TLC, IPを用いた溶液中でのアスタチンの化学種同定2019

    • Author(s)
      丸山峻平、横山明彦、西中一朗、鷲山幸信、川﨑康平、青井景都、東美里
    • Organizer
      日本化学会近畿支部2019年度北陸地区講演会と研究発表会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi