• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of high-functional pneumatic artificial muscles with functional fibers

Research Project

Project/Area Number 17K06121
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

脇元 修一  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (40452560)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsソフトアクチュエータ / 人工筋肉 / 光ファイバ / 形状記憶ポリマー / スマート化
Outline of Annual Research Achievements

ソフトロボットの利便性向上に寄与する空気圧人工筋の高機能化に関する研究を実施した。強化繊維を網目状に編み込むことで構成されるMcKibben型人工筋、強化繊維を軸方向に配置することで構成される軸方向繊維強化型人工筋の両タイプの人工筋に関して高機能化を実現している。これらの人工筋は製紐(せいちゅう)機を用いることで簡易なプロセスで製作できる。今年度の実施概要は下記となる。
①収縮型スマート人工筋の制御:強化繊維の一部を光ファイバで構成することで変位センサ機能を有するMcKibben型人工筋を製作している。人工筋の収縮動作にともなって生じる光ファイバでの曲げ損失を計測することで人工筋の収縮量が計測可能である。フィードバック制御系を構築し、人工筋の変位量のサーボ制御を実現した。
②湾曲型スマート人工筋の構造開発:McKibben型人工筋は、その一側面を強化部材で拘束することで湾曲動作が実現される。その強化部材として光ファイバを用いることで湾曲量がセンシング可能な人工筋を製作した。製紐機では組紐(くみひも)状に繊維を編み込みながら軸方向に繊維を組み込むことが可能である。この機能を適用することでMcKibben型人工筋の製作プロセスと同工程数で湾曲型スマート人工筋が製作可能であった。また、基礎実験から光ファイバの曲げ損失と湾曲量に相関がみられることが分かった。
③形状記憶ポリマーを用いた高機能人工筋:形状記憶ポリマー(SMP)を強化繊維として複合することで、様々な動作形態を実現する人工筋が実現できる。SMP繊維を自動製作するプロセスを開発し、製作した繊維を製紐機に適用することで、SMP繊維を有するMcKibben型人工筋と軸方向繊維強化型人工筋を実現した。単一の人工筋で収縮・捻じり・湾曲など複数の動作が実現可能であることを確認した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Soft Master-Slave Robot Mimicking Octopus Arm Structure Using Thin Artificial Muscles and Wire Encoders2019

    • Author(s)
      Furukawa Shota,Wakimoto Shuichi,Kanda Takefumi,Hagihara Hiroki
    • Journal Title

      Actuators

      Volume: 8 Pages: 1~13

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/act8020040

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] McKibben artificial muscle realizing variable contraction characteristics using helical shape-memory polymer fibers2019

    • Author(s)
      Yahara Shigeyoshi,Wakimoto Shuichi,Kanda Takefumi,Matsushita Kouya
    • Journal Title

      Sensors and Actuators A: Physical

      Volume: 295 Pages: 637~642

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.sna.2019.06.012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fabrication process of a McKibben artificial muscle with SMP fibers by a braider machine2019

    • Author(s)
      Koya Matsushita, Shuichi Wakimoto, Shigeyoshi Yahara, Takefumi Kanda
    • Organizer
      The 8th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology,
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Operation of a pneumatic soft manipulator using a wearable interface with flexible strain sensors2019

    • Author(s)
      Hiroki Hagihara, Shuichi Wakimoto, Takefumi Kanda, Shota Furukawa
    • Organizer
      2019 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Composite structure of McKibben artificial muscle and optical fiber sensor2019

    • Author(s)
      Sota Kogawa, Shuichi Wakimoto, Takefumi Kanda, Kento Omura
    • Organizer
      International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators 2019
  • [Presentation] 光ファイバを編み込んだ変位推定機能を有するMcKibben型人工筋の提案と試作2019

    • Author(s)
      脇元修一,大村健人,神田岳文,小川草太
    • Organizer
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会
  • [Presentation] SMP 強化繊維の自動製作と人工筋肉への適応2019

    • Author(s)
      松下航也,作間祐仁,脇元修一,神田岳文
    • Organizer
      計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 光ファイバセンサを強化繊維として利用した湾曲型スマート人工筋の試作2019

    • Author(s)
      長岡和弥,脇元修一,神田岳文,小川草太,松田大成
    • Organizer
      計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] ラバーコーティングによる空気圧人工筋の特性改善2019

    • Author(s)
      萩原弘貴,脇元修一,神田岳文,山本好恵
    • Organizer
      日本ロボット学会学術講演会
  • [Presentation] インダクタンス変化型変位センサを一体化したスマート人工筋の磁性流体による駆動2019

    • Author(s)
      小川草太,脇元修一,神田岳文,大村健人
    • Organizer
      日本機械学会年次大会
  • [Presentation] 柔軟ひずみセンサを用いたウェアラブルインタフェースによる3自由度ソフトマニピュレータの操作2019

    • Author(s)
      萩原弘貴,脇元修一,神田岳文,古川匠太
    • Organizer
      日本機械学会年次大会
  • [Remarks] 岡山大学自然科学研究科システム構成学研究分野

    • URL

      http://www.act.sys.okayama-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi