2018 Fiscal Year Research-status Report
Exploration of Combustion Control Possibility Based on New Concept of High-Speed Flame Propagation by Vortex Filament Soliton
Project/Area Number |
17K06184
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
篠田 昌久 山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (80292241)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 博史 公益財団法人名古屋産業科学研究所, 研究部, 上席研究員 (40111835)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 渦 / 渦糸ソリトン / 火炎伝播 / 燃焼 / 乱流燃焼 / 旋回流燃焼 / 数値シミュレーション / CFD |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者・研究分担者らのグループによって見出された「渦糸ソリトンによる高速火炎伝播」という燃焼学分野の新しい成果が燃焼制御にも応用できるかどうかを探ることが本研究の目的であり,「渦の制御による燃焼の制御」の可能性を探るものである.当初の計画では,1年目に渦の直径,2年目に渦の強さをそれぞれ変化させて火炎伝播速度を調べる予定であったが,変更後の計画では,より実際の乱流中で起こっている現象に近いものとして,1年目に渦の伸長と合体を想定した火炎伝播速度の定常特性,2年目に渦の伸長と合体を想定した火炎伝播速度の非定常特性を調べることにした.そして渦の伸長と合体の中で,渦の直径と強さを適宜変化させることにした.実際に1年目(平成29年度)には渦の伸長と合体を想定し,それぞれの場合の火炎伝播速度の定常特性を数値シミュレーションによって調べることができた.そして2年目(平成30年度)にも同様に,それぞれの場合の火炎伝播速度の非定常特性を数値シミュレーションによって調べることができた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
乱流中で起こっていると考えられる渦の伸長と合体を想定し,それぞれの場合の渦に沿った火炎伝播速度の定常特性と非定常特性を数値シミュレーションによって調べることができている.
|
Strategy for Future Research Activity |
1年目と2年目は変更後の計画に沿って進めたが,3年目(平成31年度,令和1年度)と4年目(令和2年度)は当初の計画の通り,実用的な燃焼機器に見られる旋回流燃焼場や乱流燃焼場を想定する.そして1年目と2年目に得られた成果を踏まえて,旋回流燃焼場や乱流燃焼場における「渦の制御による燃焼の制御」の可能性を探る予定である.
|
Causes of Carryover |
旅費などの端数として次年度使用額が生じた.次年度の旅費などに合わせて使用する予定である.
|