2019 Fiscal Year Annual Research Report
Effects of Forest Managements on Fluvial Disasters in terms of Sediment Yields and Transports
Project/Area Number |
17K06578
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
武藤 裕則 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (40263157)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田村 隆雄 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (40280466)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 総合土砂管理 / 森林 / 土砂生産 / 流砂 / 河道災害 |
Outline of Annual Research Achievements |
西谷川及び熊野川谷川では引き続き降水・流水・流砂並びに地下水位の総合観測を継続し,前年度までの観測結果から導かれた期別連続雨量と流出土砂量の関係式(自然定数を底とする指数関数)を補強するデータが得られた.また,単位面積あたりの流出土砂量で整理した場合,西谷川流域と熊野川谷川流域とでは期別連続雨量に対する応答性(関係式におけるべき指数)が異なり,本研究の結果では自然林が卓越しかつ崩壊地を流域内に有する熊野川谷川の方が流出土砂量の基底値(関係式における係数)は大きいが応答性は西谷川に比べて緩慢であることが示された.一方,前年度末に改良して再設置した流砂量自動計測装置では,6月末~7月頭の豪雨による約2ヶ月間のデータ欠損期間を除いては降雨イベント毎のピット内への流入土砂量が計測でき,イベント毎の降水量と流入土砂量の間に正の相関が認められた.しかしながら得られたデータ数,特にイベント降水量が150mmを超えるようなデータが少なく,その関係性はばらつきの大きい結果となった.さらに,前年度までに開発・調整を続けてきた降雨~流出~流砂モデルについて,両流域に適用しモデルの調整を試みたが,等流状態を仮定して既存の流砂量式(芦田・道上式及びマイヤー・ピーター・ミューラー式)を適用した場合,単位面積あたりの流砂量の差は表現できたものの,その予測値のオーダーは観測値と整合しなかった.最後に,富田川流域を32のサブ流域に分割して各サブ流域の地質特性による土砂流出形態を分類し,西谷川流域及び熊野川谷川流域での観測結果に基づき期別連続雨量に対する流出土砂量をサブ流域毎に算出し,その合計として富田川流域全域からの流砂量を推定した.和歌山県による河床変動測量結果から推測される年平均流砂量と比較した結果,計算による推定値は観測値の約4割程度となり,オーダーとしてはある程度満足できる結果となった.
|
Research Products
(4 results)