2019 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of effects of thermal and optical stimulations on phyisology, psychorology, and dynamic adaptation for pedestrians in outdoor space
Project/Area Number |
17K06672
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
吉田 伸治 奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (50343190)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 光環境 / 日照 / 温熱環境 / CFD / 歩行空間 / 連成数値解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和元年度は、 (1) 熱・空気(気流)・光環境の連成数値技術に基づく屋外複合環境評価技術の開発、(2) 実街路空間内の暑熱・グレア環境下の歩行空間の環境評価、(3) 研究全体の取りまとめ、の3つの課題に取り組んだ。 (1) については、日照の影響が屋外空間の光環境、熱環境の双方に対する作用が大きいと考え、日射(短波長放射)環境評価技術に基づく熱・空気(気流)・光環境の連成数値解析技術に基づく屋外複合環境評価技術のプロトタイプを構築した。ここで構築した技術によって、歩行空間の日照(照度)環境、温熱4条件(気温、湿度、放射(MRT)、気流)、温熱快適性評価指標(新標準有効温度SET* (New Standard Effective Temperature)、UTCI (Universal Thermal Climate Index))の空間分布の把握した上で、温熱・光環境を総合評価することが可能となった。(2) については、実在の街路として大阪御堂筋を対象に評価・分析を行った。この解析では、御堂筋の西向き建物外表面を構成する窓面の種類、街路樹植栽の有無の2点の影響に着目した評価を行った。窓面の種類としては、LowEガラス、再帰性反射ガラスの二つのガラスの差異を比較した。街路樹については、御堂筋の中央に列植される街路樹の影響に着目し、その有無により形成される暑熱環境、光環境の差異を評価した。 (3)については、平成29年度、平成30年度、令和元年(平成31年)度の研究内容を整理・総括した。今後の課題としては、(1) 解析手法の高速化、(2) 歩行者の行動と光・温熱環境の関係分析のための検証データの更なる収集、(3) 都市・建築空間構成材料の光学的特性を整理したデータベース構築、などが挙げられる。
|