• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Neural progenitor cells in the cerebral cortex of adult humans, and its relationship to neuropsychiatric disorders

Research Project

Project/Area Number 17K07084
Research InstitutionMukogawa Women's University

Principal Investigator

大平 耕司  武庫川女子大学, 生活環境学部, 准教授 (80402832)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords大脳皮質 / 神経前駆細胞 / 死後脳 / 脳疾患
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、組織学的手法を用いて、ヒトの大脳新皮質に新しい神経細胞を産生することのできる神経前駆細胞であるL1-INP細胞が存在するのかどうか明らかにする。さらに、L1-INP細胞の存在を確認できたならば、精神疾患患者の死後脳を用いて、L1-INP細胞数と精神疾患との相関関係について調べることを目的としている。
これまでに、げっ歯類のマウスとラット、霊長類であるマーモセットとアカゲザルの健康な成熟個体において、大脳新皮質にL1-INP細胞が存在していることを見出している。
本年度は、東京都健康長寿医療センターのブレインバンクと連携し、ヒト脳サンプルの準備を進めた。武庫川女子大学の倫理委員会の認証を得、現在ブレインバンクの倫理委員会の認証を待っている段階である。
その間に、L1-INP細胞の抗体を確認するとともに、その由来をマウスを用いて解析を行った。その結果、発生期のMGEから、ドーパミンの刺激により、分化と移動が促進されることがわかった。成体においても、L1-INP細胞の分化や移動にドーパミンが関係している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒトの脳サンプルについて準備を行なっている。
また、L1-INP細胞の由来についてマウスモデルを解析したところ、ドーパミンによって分化と移動が促進されることを見出した。これまでドーパミンは単なる神経伝達物質ではないことは各種の実験によって示唆されていたが、本研究によって直接的な証拠が得られた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、ヒトの脳サンプルを入手出来次第、免疫染色を行い、L1-INP細胞の存在の有無について明らかにしていく。その存在が確認できたならば、精神神経疾患患者の死後脳サンプルについて、同様の実験を行なっていく。

Causes of Carryover

本年度はヒト脳サンプルの購入をする予定であったが、健常者の脳が入手できないこととなり、急遽、日本のブレインバンクに連絡を取り、脳サンプルの供与を受ける予定となった。現在は、ブレインバンクの倫理委員会の結果を待っている段階である。そのため、使用額に変化が生じた。
次年度は、脳組織の染色のために、各種の抗体を購入する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Dopamine stimulates differentiation and migration of cortical interneurons2019

    • Author(s)
      Ohira Koji
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 512 Pages: 577~583

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.03.105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcriptomic evidence for immaturity induced by antidepressant fluoxetine in the hippocampus and prefrontal cortex2019

    • Author(s)
      Hagihara Hideo、Ohira Koji、Miyakawa Tsuyoshi
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology Reports

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1002/npr2.12048

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Regulation of adult neurogenesis in the cerebral cortex2018

    • Author(s)
      Koji Ohira
    • Journal Title

      Journal of Neurology and Neuromedicine

      Volume: 3 Pages: 59-64

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 大脳皮質における神経幹細胞/神経前駆細胞培養条件検討2018

    • Author(s)
      岡本 彩希、間部 由佳理、柴田 歩乃佳、大平 耕司
    • Organizer
      Neuroscience2018、日本神経科学大会
  • [Book] New Research on Cell Aging and Death2018

    • Author(s)
      Koji Ohira
    • Total Pages
      169
    • Publisher
      Nova Science Pub Inc
    • ISBN
      978-1536136265
  • [Remarks] 大脳皮質抑制性神経細胞の発生機構の一部を解明

    • URL

      https://kohira1.wixsite.com/nutbrainsci/blank-7

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi