2018 Fiscal Year Research-status Report
恐怖記憶の消去学習と再固定化に着目したPTSD曝露療法併用薬の開発
Project/Area Number |
17K07125
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
山田 光彦 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 精神薬理研究部, 部長 (60240040)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斎藤 顕宜 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 精神薬理研究部, 室長 (00366832) [Withdrawn]
古家 宏樹 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 精神薬理研究部, 室長 (90639105)
山田 美佐 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 精神薬理研究部, 科研費研究員 (10384182)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 不安性障害 / 曝露療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者はこれまでに、グルタミン酸神経系を調節するリルゾールが、認知機能を障害せず、抗不安作用を有し、恐怖条件付け試験において消去学習を促進することを報告した。本研究では、リルゾールの恐怖記憶の再固定化に対する作用を明らかとすることを目的とした。初年度は、リルゾールが背側海馬の機能変化を介して恐怖記憶再固定化を阻害することを明らかとし、リルゾールがPTSD曝露療法併用薬となりうる可能性を示唆した。このときのスケジュールは、1日目に文脈的恐怖条件づけを行い、2日目に条件づけを行ったチャンバーへ3分間再曝露し、直後にリルゾールを皮下投与し、3日目チャンバーへ再曝露しすくみ行動を測定するというものだった。 一方、実際のPTSD曝露療法では、恐怖体験から時間が経過した後に受診し治療が施されるケースがほとんどである。そこで本年度は、初年度に用いた文脈的恐怖条件づけ試験を用いて、条件づけから時間が経過した後でもリルゾールが恐怖記憶再固定化を阻害するか検討した。実際には、条件づけから8週間後に、3分、10分、30分間の再曝露処置を行い、直後にリルゾールを皮下投与し、その翌日にすくみ行動測定試験を行った。その結果、リルゾール群のすくみ行動は、10分再曝露、30分再曝露群では対照群(生理食塩水)と同等であった。一方、3分再曝露群では、対照群と比較してすくみ行動は有意に減少していた。これらのことから、リルゾールは古い恐怖記憶に対しても再固定化を阻害する可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は当初の計画通り、実際のPTSD曝露療法が施されるケースを鑑み臨床に沿ったタイムスケジュールで検討を行い、条件づけから時間が経過した後でもリルゾールが恐怖記憶再固定化を阻害するか明らかにすることができた。よって、「概ね順調に進展している」と考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究により、リルゾールが恐怖記憶再固定化を阻害することが明らかとなった。リルゾールは、in vitroにおける検討で、グルタミン酸トランスポーター(GLASTおよびGLT1)の抑制、非競合的NMDA受容体及びカイニン酸受容体拮抗作用、電位依存性K+チャネルや電位依存性Ca2+チャネルの遮断作用、AMPA受容体のリン酸化および膜輸送の促進による受容体伝達の亢進作用、電位依存性Na+チャネルに高い親和性を示し、Na+チャネルを遮断することでグルタミン酸放出を抑制させる等、グルタミン酸受容体神経伝達に対する複数の作用が明らかになっている。そこで次年度は、リルゾールの再固定化阻害の分子メカニズムを明らかにする。
|
Causes of Carryover |
動物実験室、行動実験の機器の使用予定が他の研究者と重なり、搬入を遅らせる必要があったため。次年度の研究スケジュールを打ち合わせの後、翌年度分として請求した助成金と合わせて使用する。
|
Research Products
(3 results)