2017 Fiscal Year Research-status Report
Elucidation of crop production improvement on changes of soil microorganisms by adsorption of substances exuding from roots to biochar
Project/Area Number |
17K07623
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
西原 英治 鳥取大学, 農学部, 准教授 (40452544)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 炭化物特性 / 活性炭 / 連作障害回避 / 根粒菌 / 硝化菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は新作区で異なる根粒菌着生タイプの3系統ダイズの生育および収量における活性炭の施用効果を調査した。活性炭の施用量を0から2.4、4.8および9.6 t/haに増やしても有意な差が見られなかったが、TnVRSN4(超根粒)の系統だけは、活性炭4.8t/haで0t/haに比べて大きくなる傾向を示した。TnVRNN4(無根粒)の収量は各区で有意な差が認められないものの、活性炭施用量を多くしていくほど収量は低下する傾向を示した。TnVR7(根粒)のタチナガハは変化が認めらなかった。根粒菌着生数及び根粒菌の生重は、TnVRSN4で大きく変化し、活性炭施用量を多くするほど減少傾向を示した。逆にTnVRNN4とTnVR7(根粒)では活性炭を施用すればするほど1株当たりの根粒菌数および生重が増加傾向を示し、明らかにTnVRSN4系統と異なる現象を示した。各系統から放出されたN2O量は、TnVRSN4が他の2つの系統より明らかに多く、それは根粒菌の着生と何らかの関係があると推察された。また、TnVRSN4とTnVRNN4は活性炭の施用量が多くなるとN2O放出量が減少し、N2Oが活性炭に吸着したと推測されるが、TnVR7系統のN2O量には変化が認められなかったことから、上記の2系統だけが活性炭の施用によってN2O量を減少したかは不明である。一方、根粒菌の誘導物質と報告されているDaidzeinおよびGenisteinは、無根粒菌着生のTnVRNN4がTnVRSN4よりも有意に多く土壌中の滲出しているのにもかかわらず、明らかにさらに活性炭の施用量が多くなり、これらの物質の多くは吸着していると推測されるのに根粒菌着生数は増加を示した。この結果、根粒菌の着生に関わる物質はDaidzeinおよびGenistein以外の物質が関与していることが示唆され、過去の報告と全く異なる現象を発見した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
29年度の2つの実験を設定し、短期および長期的研究を開始する計画になっていたが、実験1の取り組みに多くの時間を費やし、実験2の設定が若干遅れており、29年度の成果に結果が間に合わなかった。しかし現在継続中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
30 年度は、応募時の計画通り下記の継続および新規実験3つを行う。 1.29年度供試したMicrocosm試験を連作で用い、引き続き根粒菌および硝化菌の動態変化を異なる根粒菌着生ダイズ3系統(TnVRNN4(無根粒)、TnVRSN4(超根粒)、TnVR7(根粒))を用いて各系統の根から滲出する根粒菌等の誘導物質を調査する。 2.Microcosm試験による異なる窒素吸収植物種を用いた炭化物種と硝化作用に及ぼす影響を短期的(1作)かつ長期的(連作)に栽培することによって調査する。 3.活性炭の物理的および化学的吸着における破過点の推定年数を推定していく。
|
Causes of Carryover |
29年度行った実験1に対して計画通り予算を執行しましたが、実験2が実験途中で年度が終了したため、引き続き差額21226円を30年度使用し、実験2を終了させたいと考えています。
|