• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

妊娠期ラットの潜在的亜鉛欠乏が育児行動およびホルモン分泌に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 17K07789
Research InstitutionMiyagi Gakuin Women's University

Principal Investigator

後藤 知子  宮城学院女子大学, 生活科学部, 准教授 (00342783)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白川 仁  東北大学, 農学研究科, 教授 (40206280)
駒井 三千夫  東北大学, 農学研究科, 名誉教授 (80143022)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords亜鉛欠乏 / 妊娠期 / ラット
Outline of Annual Research Achievements

亜鉛は必須微量元素のひとつであり、胎児の発育にも必要であり、妊娠期は亜鉛摂取量を増やすことが推奨されている。しかし我が国では近年、食生活の偏りなどにより潜在的な亜鉛欠乏が増えているといわれている。特に若年女性で「やせ」割合が高いことが報告され、妊娠期の潜在的亜鉛欠乏は多いと考えられる。妊娠期の重篤な亜鉛欠乏は、遷延分娩・低出生体重児の出産などが報告されてきたが、妊娠期の潜在的亜鉛欠乏が育児行動に及ぼす影響は明らかではない。うつ病患者で血清亜鉛濃度が低下していることも報告されており、妊娠期・授乳期の潜在的亜鉛欠乏に起因し産後うつを発症する可能性も考えられる。しかし、妊娠期の潜在的亜鉛欠乏がホルモン分泌に及ぼす影響は明らかではない。そこで妊娠期ラットをモデルとし、妊娠期の潜在的亜鉛欠乏が育児行動・ホルモン分泌に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした。SD系雌ラット(妊娠1日齢)に、妊娠期を通して亜鉛添加食(Zn-Suf)または低亜鉛食(Low-Zn)を自由摂取させたZn-Suf群・Low-Zn群を設けた。昨年度までの検討より、妊娠期の潜在的亜鉛欠乏で育児放棄様行動(授乳を行わない、接触の欠如など)が観察された個体が認められた。また、育児行動変化の機構を探るため、産後(授乳期)ラットの血漿オキシトシン(子宮収縮・乳汁射出のほか母性行動や食塩摂取にも関わる)・コルチコステロン(ストレス応答に関わる)濃度を測定した結果、Zn-Suf群に比べLow-Zn群で、血漿コルチコステロン濃度は有意に高く、血漿オキシトシン濃度は低い傾向が認められた。したがって妊娠期の潜在的亜鉛欠乏でオキシトシン分泌が低下し育児放棄様行動が観察された可能性も考えられた。しかし授乳時の血漿オキシトシン濃度はパルス状に変動するためか、Zn-Suf群の血漿オキシトシン濃度は個体差が大く、更なる検討が必要と考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

動物飼育室内の暗幕が破損したため、明暗サイクル制御に必須である暗幕を修繕した。その結果、修繕後の飼育環境における確認実験が多く生じてしまい、研究遂行に想定以上の時間を要してしまったことが大きな理由と考えている。妊娠期ラットの飼育環境や研究計画の見直しも考慮し、補助事業期間延長を承認いただいた。

Strategy for Future Research Activity

(1)血漿中ホルモン濃度の測定
妊娠期~授乳期ラットの血漿中ホルモン(オキシトシン、オレキシン、メラトニン
など)濃度を測定する。
(2)体表温度の測定
妊娠期の潜在的亜鉛欠乏が体表温度に及ぼす影響を検討するため、既存のサーモグラフィ
を用いて測定し、追跡する。

Causes of Carryover

動物飼育室内の暗幕が破損し修繕した結果、修繕後の飼育環境における確認が多く生じてしまい、研究遂行に想定以上の時間を要してしまった。そのため、課題遂行に必要な実験が遅れ、次年度使用額が生じてしまった。次年度は、遂行できなかった詳細な追跡観察とともに、血漿中の各種ホルモン濃度を測定予定のため、使用を計画させていただいた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Geranylgeraniol Suppresses the Expression of IRAK1 and TRAF6 to Inhibit NFκB Activation in Lipopolysaccharide-Induced Inflammatory Responses in Human Macrophage-Like Cells2019

    • Author(s)
      Giriwono PE, Shirakawa H, Ohsaki Y, Sato S, Aoyama Y, Ho H-J, Goto T, Komai M
    • Journal Title

      Int. J. Mol. Sci.

      Volume: 20 Pages: 2320-2330

    • DOI

      10.3390/ijms20092320

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 低亜鉛食給餌ラットにおける食塩嗜好上昇と脳中代謝物のメタボローム解析に関する研究2019

    • Author(s)
      袖山尚紘,酒井久美子,後藤知子,白川仁, 駒井三千夫
    • Organizer
      日本農芸化学会 2019 年度(平成 31 年度)大会(東京)
  • [Presentation] アブラナ科野菜の苦味感受性の個人差と苦味受容体TAS2Rの遺伝子多型に関する研究2019

    • Author(s)
      八巻美智子、齋藤弘貴、磯野邦夫、後藤知子、白川仁、駒井三千夫
    • Organizer
      日本味と匂学会第53回大会
  • [Presentation] ヒト炭酸脱水酵素の遺伝子多型が味覚に与える影響2019

    • Author(s)
      長谷川雄大、鈴木綾、島崎伸子、佐藤しづ子、庄司憲明、後藤知子、白川仁、駒井三千夫
    • Organizer
      日本味と匂学会第53回大会
  • [Presentation] 唾液中亜鉛結合タンパク質を用いた味覚障害のスクリーニング法-炭酸脱水酵素6型抗体を用いたイムノクロマト試薬検査と味覚感受性ー2019

    • Author(s)
      島崎伸子、山森徹雄、佐藤しづ子、庄司憲明、長谷川雄大、白川仁、後藤知子、駒井三千夫、田崎智子、川村憲一、近藤尚知
    • Organizer
      日本味と匂学会第53回大会
  • [Book] シンプル生化学(改訂第7版)(第18章 ミネラルの代謝)2020

    • Author(s)
      後藤知子
    • Total Pages
      445
    • Publisher
      南江堂

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi