2021 Fiscal Year Research-status Report
The study of human resource management of Japanese overseas affiliated companies in agriculture
Project/Area Number |
17K07957
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
角田 毅 東北大学, 農学研究科, 教授 (60355261)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 吉隆 愛知大学, 地域政策学部, 教授 (10463225)
中村 勝則 秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (80315605)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 日系農企業 / 人材マネジメント / 事業拡大 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本農業が国内で厳しい状況を迎える中、海外展開に関心を持つ経営が存在し、条件次第では今後一層拡大していく可能性がある。海外展開をはかるこうした農業法人が現地での経営に成功するためには、適切な経営管理を行うことのできる優秀な人材をいかに確保・育成できるか、その人材マネジメントが極めて重要な課題となっている。本研究では、海外において適切に経営管理を行うことのできる人材を育成していくためにはどのような取り組みが有効なのかを実証的に分析し、体系化に向けた改善方向と課題について検討することを目的とする。今年度も新型コロナ感染拡大による海外渡航制限のため、ベトナムを対象とした現地調査を実施することができなかった。そこで、現地の日系農企業の状況に詳しい2名のキーインフォーマントと連絡を取り、情勢の変化と今後の調査計画について検討を行った。その結果、この2年間でベトナムにおける日系農企業の経営状況が変化したところも多く、これまで調査した事例をすべて継続的に調査することが困難になっている可能性があり、再度調査可否の確認と新規事例の探索を行う必要があることが示唆された。その中で、メール調査により、野菜栽培を行うA社では、事業拡大をはかり、従業員数も増加させていた。メール等では従業員に対する詳細な調査を行うことが困難なため、完成状況が落ち着き次第、現地調査を再開する予定である。あわせて、非対面方式での調査の可能性についても検討していく必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナ感染拡大のため投与予定していたベトナムでの現地調査が実施できない状態である。現地調査の再開に向けての準備を行う。
|
Strategy for Future Research Activity |
調査対象数を絞りつつ、現地マネージャーを対象に、これまでのキャリアや現在の職務内容、直面する課題と本社に対するニーズ等を解明し、現地マネージャーに求められる能力やスキル、必要としている支援等についての面接調査を行う。また従業員に対して職務満足度等のデータを蓄積する
|
Causes of Carryover |
コロナ感染拡大のため予定していた海外調査が一切実施できなかった.海外渡航が可能になり次第,現地調査を再開する.
|