2017 Fiscal Year Research-status Report
和牛繁殖経営における担い手構造再編の条件に関する研究
Project/Area Number |
17K07976
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture |
Principal Investigator |
堀田 和彦 東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (00192740)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 和牛繁殖経営 / キャトルブリーディングステーション / 離島農業 / 繁殖育成システム |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は主要な和牛繁殖地域である沖縄県石垣市、長崎県壱岐市、熊本県人吉市における地域の和牛繁殖生産状況、国および地域の支援内容、先進事例の実態調査を実施した。離島地域の和牛繁殖経営は家族経営が中心であり、農協等によるキャトルブリーディングステーションや増頭支援方策により、地域の家族農業型繁殖経営が存続維持されていることが明らかになった。熊本県人吉市の事例では酪農分野からの大規模和牛繁殖経営成立の条件が明らかになった。酪農経営におけるメガファーマーでの就業経営により得た大規模繁殖育成システムおよび近隣開業獣医による受精卵移植、種付け、育成までのサポートが大規模和牛繁殖経営成立の条件であることが明らかになった。 離島地域と熊本では他部門への就業機会や草地の生産利用状況が大きく異なり、家族経営型の繁殖経営は離島地域で成立しやすく、逆に熊本等では他地域への就業機会も多く、大規模な和牛繁殖経営でなければ存続は難しい状況であることが明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
調査を想定していた調査地域の円滑なサポートを得られ順調に調査が実施できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度大規模肥育経営における繁殖肥育一貫化の調査を実施し、代表的和牛肥育経営の繁殖肥育一貫化に必要な技術・経営・経済環境の提供状況を整理し、いかなる地域条件(連携条件、地域施策等)の整備が重要であるかを整理する。家族経営タイプの和牛繁殖肥育経営については各県へのアンケート調査等をもとに代表的経営を抽出するが、大規模な企業的経営タイプの事例において現在調査予定の事例としては藤沢牧場(岩手県一関市)、株式会社ノベルズ(北海道上士幌町)、株式会社きもつき大地ファーム(鹿児島県鹿屋市)、株式会社松永牧場(島根県益田市)、みらいグローバルファーム(株)(宮崎県都城市)等を予定している。
|