• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

細胞生存に係る酸感受性アニオンチャネルの生理的役割の解明

Research Project

Project/Area Number 17K08554
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

沼田 かお理 (佐藤かお理)  福岡大学, 医学部, その他 (60614196)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsアシドーシス / アニオンチャネル / 酸性
Outline of Annual Research Achievements

酸感受性アニオンチャネル(ASOR)の薬理学的性質について、最近分子同定されたマキシアニオンチャネルに特異的な阻害剤がASORにも効果があるのか否かについて検討するため、パッチクランプ法を用いて実験を行った。その結果、マキシアニオンチャネルの特異的阻害剤のうち、2種の阻害剤がASORも抑制する事が明らかになった。
血中乳酸値が上昇して起こる乳酸アシドーシス時におけるASORの効果を検討するために、乳酸存在下、非存在下におけるASORのpH依存性についてパッチクランプ法を用いて実験を行った。その結果、乳酸非存在下に比べて、乳酸存在下のほうがASORの電流が抑制されていることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ASORの薬理学的性質は、まだまだ不明な点が多いが、本研究により、ASORの阻害剤を新たに2種明らかにしたことにより、ASORの分子同定の鍵となる知見を更に増やすことが出来た。
また、酸性条件下において、乳酸存在下では、非存在下に比べてASOR電流が抑制される結果を得た。この研究成果は、平成30年度に論文として報告している。
以上の進捗状況から、本研究課題は着実に遂行されており、おおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

本年度も、当初の計画通りに進めていく方針である。また、昨年度の研究計画にあったASORのノックアウト細胞作成実験において、当初の計画ではうまくいかなかったので、今年度は、別のアプローチにより作成実験を進めていく予定である。

Causes of Carryover

当初の予定であったノックアウト細胞の作成がうまくいかず、別のアプローチによるノックアウト細胞の作成を検討していたため、その期間の間に行う予定だったノックアウト細胞作成、及び、ノックアウト細胞を用いた実験にかかる費用が未使用額として生じた。本年度は、別のアプローチによるノックアウト細胞の作成と、その細胞を用いた実験のための試薬購入代として使用させていただきたい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Cell volume-activated and volume-correlated anion channels in mammalian cells: their biophysical, molecular, and pharmacological properties.2019

    • Author(s)
      Yasunobu Okada, Toshiaki Okada, Kaori Sato-Numata, Md. Rafiqul Islam, Yuhko Ando-Akatsuka, Tomohiro Numata, Machiko Kubo, Takahiro Shimizu, Ranohon S. Kurbannazarova, Yoshinori Marunaka and Ravshan Z. Sabirov
    • Journal Title

      Pharmacological Review

      Volume: 71 Pages: 49-88

    • DOI

      10.1124/pr.118.015917

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Roles of volume-regulatory anion channels, VSOR and Maxi-Cl, in apoptosis, cisplatin resistance, necrosis, ischemic cell death, stroke and myocardial infarction2019

    • Author(s)
      Yasunobu Okada, Tomohiro Numata, Kaori Sato-Numata, Ravshan Z. Sabirov, Hongtao Liu, Shin-ichiro Mori, and Shigeru Morishima
    • Journal Title

      Current Topics in Membranes

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/bs.ctm.2019.03.001

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sensitivity of voltage-dependent Ca2+ channels in rat AVP neurons to an anthranilic acid derivative2019

    • Author(s)
      Kaori Sato-Numata, Tomohiro Numata, Yoichi Ueta, Yasunobu Okada
    • Organizer
      第9回アジア・オセアニア生理学会連合大会&第96回日本生理学会合同大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AVP産生ニューロンからの浸透圧応答性AVP分泌と容積調節メカニズム2018

    • Author(s)
      佐藤(沼田)かお理
    • Organizer
      第3回 イオンチャネル研究会
  • [Presentation] Ionic mechanisms of cell volume regulation under hypo/hyperosmotic conditions in AVP neurons and effects of AVP secretion thereon2018

    • Author(s)
      Kaori Sato-Numata, Naomi Yasui, Tomohiro Numata, Yoichi Ueta, Yasunobu Okada
    • Organizer
      第41回 日本神経科学大会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi