• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

性的二型核の生理機能と性差構築機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17K08567
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

塚原 伸治  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (90318824)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords性差 / 性的二型核 / 性ホルモン / 思春期
Outline of Annual Research Achievements

形態学的に性差がみられる神経核は性的二型核とよばれ脳機能の性差の構造基盤であると考えられている。マウスにおける性的二型核の性差構築には周生期の精巣から分泌されるアンドロゲンの作用が必要であることが知られているが、近年では、思春期以降の性腺から分泌される性ホルモンの働きも重要であることが指摘されている。本研究では、思春期以降に分泌される性ホルモンの性的二型核の性差構築における役割と作用機序を明らかにするため、雄優位な性的二型核であるSDN-POAとBNSTpおよび雌優位な性的二型核であるSDN-DHを対象とした組織学的解析を実施した。これまでの研究より、雄マウスのSDN-POAとBNSTpのニューロン数は思春期前の精巣除去により減少し、雌マウスのSDN-DHのニューロン数は思春期前の卵巣除去により減少することが分かった。また、これら性的二型核に対する思春期前の性腺除去の影響は性ホルモンの代償投与により回復することも分かった。本年度の研究では、性ホルモンが作用する時期を特定するため、思春期後に施した性腺除去の影響を検討した。その結果、雄マウスのSDN-POAとBNSTpにおけるニューロン数は思春期後の精巣除去により変化せず、雌マウスのSDN-DHにおけるニューロン数は思春期後の卵巣除去により変化しなかった。以上のことから、思春期の精巣から分泌されるアンドロゲンはSDN-POAとBNSTpの雄性化を促し、卵巣から分泌されるエストロゲンはSDN-DHの雌性化を促すことが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の成果を記した論文を学術誌に投稿したが、追加実験の必要性を指摘された。このため、研究成果の公表が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

追加実験を実施する。

Causes of Carryover

本年度の研究から、性的二型核の性差形成には思春期の精巣から分泌されるテストステロンと卵巣から分泌されるエストラジオールの作用が重要であることを示す研究知見を得た。研究成果を国際学術誌に投稿したが、論文の結論に到達するには追加実験が必要であるとの回答を受けた。この為、追加実験を実施するとともに、論文の改訂を進め、論文を再投稿しなければならなくなった。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Estrogenic regulation of social behavior and sexually dimorphic brain formation.2020

    • Author(s)
      Ogawa S, Tsukahara S, Choleris E, Vasudevan N
    • Journal Title

      Neuroscience and Biobehavioral Reviews

      Volume: 110 Pages: 46-59

    • DOI

      10.1016/j.neubiorev.2018.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Region-specific effects of copulation on dendritic spine morphology and gene expression related to spinogenesis in the medial preoptic nucleus of male rats.2019

    • Author(s)
      Nakashima S, Morisita M, Ueno K, Tsukahara S
    • Journal Title

      Psychoneuroendocrinology

      Volume: 108 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1016/j.psyneuen.2019.05.025.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Sexually dimorphic neural projections of calbindin-D28K neurons in the medial preoptic area of mice.2020

    • Author(s)
      Morishita M, Ono K, Tsuneoka Y, Horio S, Kato S, Kobayashi K, Tsukahara S
    • Organizer
      The 97th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
  • [Presentation] Sexual differentiation of calbindin neuron in the preoptic area.2019

    • Author(s)
      Shinji Tsukahara
    • Organizer
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Invited
  • [Presentation] Female-Biased Sexual Dimorphism of Corticotropin-Releasing Factor Neurons in the Bed Nucleus of the Stria Terminalis.2019

    • Author(s)
      Uchida K, Otsuka H, Morishita M, Tsukahara S, Sato T, Sakimura K, Itoi K
    • Organizer
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [Presentation] Effects of sodium arsenite on proliferation and cytoskeletal gene expressions of mouse cortical astrocytes.2019

    • Author(s)
      Htike N-T-T, Maekawa F, Kobayashi S, Maejima S, Tsukahara S
    • Organizer
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [Presentation] A sex difference in the activity of neurons expressing calbindin-D-28K in the medial preoptic area during copulation in rats.2019

    • Author(s)
      Morishita M, Kamada A, Tsukahara S
    • Organizer
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [Presentation] Functional sex difference in calbindin neurons in the medial preoptic area on the control of sexual behavior in rats.2019

    • Author(s)
      Ueno K, Maejima S, Morishita M, Tsukahara S
    • Organizer
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [Presentation] Synergism of estrogen receptorα and androgen receptor in the regulation of male-type social behavior.2019

    • Author(s)
      Sagoshi S, Sano K, Morishita M, Tsukahara S, Agmo A, Ogawa S
    • Organizer
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [Presentation] マウスの分界条床核主核におけるカルビンディンニューロンの神経投射2019

    • Author(s)
      小野浩太、森下雅大、恒岡洋右、堀尾修平、加藤茂樹、小林和人、塚原伸治
    • Organizer
      第31回日本行動神経内分泌研究会
  • [Presentation] マウスの内側視索前野に存在するカルビンディンニューロンの神経投射2019

    • Author(s)
      森下雅大、小野浩太、恒岡洋右、堀尾修平、加藤茂樹、小林和人、塚原伸治
    • Organizer
      第31回日本行動神経内分泌研究会
  • [Presentation] ラットの性行動制御におけるカルビンディンニューロンの役割2019

    • Author(s)
      植野寛菜、前嶋翔、森下雅大、鎌田亜里紗、塚原伸治
    • Organizer
      第31回日本行動神経内分泌研究会
  • [Presentation] ラットの性行動制御における内側視索前野のカルビンディンの役割2019

    • Author(s)
      植野寛菜、前嶋翔、森下雅大、鎌田亜里紗、塚原伸治
    • Organizer
      第44回日本比較内分泌学会大会およびシンポジウム
  • [Presentation] マウスの内側視索前野に存在するカルビンディンニューロンの神経投射2019

    • Author(s)
      森下雅大、小野浩太、恒岡洋右、堀尾修平、加藤茂樹、小林和人、塚原伸治
    • Organizer
      第44回日本比較内分泌学会大会およびシンポジウム

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi