2018 Fiscal Year Research-status Report
リボソーム結合性因子GCN1L1による翻訳制御機構の解明
Project/Area Number |
17K08616
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
山嵜 博未 弘前大学, 医学研究科, 助教 (20720915)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松宮 朋穂 弘前大学, 医学研究科, 助教 (30344592)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 翻訳制御因子 / アミノ酸飢餓応答 / ノックアウトマウス / 胎生致死 / 成長遅延 / 細胞増殖 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、これまでの解析によりリボソーム結合性因子GCN1L1欠失マウスを樹立し、GCN1L1がアミノ酸飢餓によりリボソーム結合性因子GCN2および翻訳開始因子eIF2αのリン酸化を介した翻訳調節を行なっていることを明らかにしていた。 GCN1L1欠失マウスより樹立した胎仔由来線維芽(MEF)細胞においてはCyclinB1・Cdk1の発現低下を伴うG2/M期細胞の増加を示すことが分かっていたが、GCN2欠失細胞においては細胞周期の異常を示さないことが明らかとなった。 さらに、GCN1L1およびGCN2の種々のストレスに対する応答能についての解析を実施した。GCN1L1およびGCN2はアミノ酸飢餓応答のみならずUVストレス応答による翻訳調節に必須の役割を示した一方で、過酸化水素やプロテアソーム阻害剤によるeIF2αリン酸化には必須ではないことが明らかとなり、両因子のストレス応答における位置付けを見いだすことができた。以上の結果より、GCN1L1はGCN2と共に一部のストレスに応答した翻訳調節を担っているだけではなく、定常状態においてGCN2非依存的に細胞増殖制御を行なっていることを明らかにした。しかしGCN1L1による細胞増殖制御機構の解明は今後の課題である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当該年度では、GCN1L1の各種ストレスに対する応答性を明らかにした。またGCN2非依存的に細胞増殖制御を行うことを見出すことができた。GCN1L1によるGCN2非依存的な細胞増殖制御機構を明らかにするため相互作用分子の探索を試みている。
|
Strategy for Future Research Activity |
GCN1L1の未知の機能を明らかにするため、今後も相互作用分子の同定を試みる。またGCN1L1欠失MEF細胞を用いたプロテオーム解析により、 野生型と比較し変動するタンパク質およびその修飾を明らかにすることで、GCN1L1の機能解明を目指す。また定常状態においてGCN1L1は、GCN2非依存的に特定のタンパク質の翻訳を制御する可能性が考えており検討を行う。
|
Causes of Carryover |
次年度の実験消耗品の支出が多く見込まれたため、あえて残額を生じる形とした。実験消耗品購入日へ充当する予定である。
|
Research Products
(5 results)
-
-
[Journal Article] Concomitant Nrf2- and ATF4-activation by Carnosic Acid Cooperatively Induces Expression of Cytoprotective Genes.2019
Author(s)
Mimura J, Inose-Maruyama A, Taniuchi S, Kosaka K, Yoshida H, Yamazaki H, Kasai S, Harada N, Kaufman RJ, Oyadomari S, Itoh K.
-
Journal Title
International Journal of Molecular Sciences
Volume: 20
Pages: E1706
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-