2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K08623
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
山口 智之 東京大学, 医科学研究所, 特任准教授 (80392158)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 異種キメラ / 発生 / キメリズム |
Outline of Annual Research Achievements |
多能性幹細胞は体のすべての組織に分化しうる幹細胞の一つであり、その性質によってイーブ型とプライム型の2種類に大別される。 げっ歯類の多能性幹細胞は「キメラ形成能」というユニークな性質を持つナイーブ型多能性幹細胞に属し、他の動物種の多能性幹細胞とは性質が異なる。我々は、このキメラ形成能によってマウスーラット間の異種キメラも作製できることを報告したが、一方で、ラットーマウス異種キメラのキメリズム(多能性幹細胞の異種組織への寄与率)は同種キメラと比較して胎生期においても成体においても低く、キメリズムのきわめて高いものは奇形があり胎生致死していた。これは異種環境内での多能性幹細胞の発生には限界があることを強く示唆しているが、多能性幹細胞が異種の発生環境内でどのような挙動を示すか(どこまで発生できるか)は全く明らかになっていない。そこで、本研究では異種環境における多能性幹細胞の寄与の限界(異種の壁)がどこにあり、どのような原因で限界に至るのかを明らかにすることを目的とした。 これまでにラット→マウス、およびマウス→ラット異種キメラの様々な臓器におけるキメリズムを解析したところ、臓器ごとに寄与率が異なることが分かった。さらに、このパターンは異種キメラの種類によって異なっていた。同種キメラでは臓器ごとのキメリズムは有意な差は無いことから、異種環境における多能性幹細胞の寄与は臓器別に異なることが分かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
多能性幹細胞の異種キメラにおける臓器別の寄与率の解析が終了した為。
|
Strategy for Future Research Activity |
異種キメラでは奇形が散見されるため、その原因を究明する。
|
Causes of Carryover |
論文校正、投稿料、学会参加などの成果発表に必要な為。
|
-
-
[Journal Article] In vitro platform of allogeneic stem cell-derived cardiomyocyte transplantation for cardiac conduction defects.2018
Author(s)
Yoshida A, Lee JK, Tomoyama S, Miwa K, Shirakawa K, Hamanaka S, Yamaguchi T, Nakauchi H, Miyagawa S, Sawa Y, Komuro I, Sakata Y.
-
Journal Title
Europace.
Volume: 20(9)
Pages: 1553-1560.
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Chimeric liver transplantation reveals interspecific graft remodelling.2018
Author(s)
Oldani G, Peloso A, Vijgen S, Wilson EM, Slits F, Gex Q, Morel P, Delaune V, Orci LA, Yamaguchi T, Kobayashi T, Rubbia-Brandt L, Nakauchi H, Lacotte S, Toso C.
-
Journal Title
J Hepatol.
Volume: 69(5)
Pages: 1025-1036
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Generation of Vascular Endothelial Cells and Hematopoietic Cells by Blastocyst Complementation.2018
Author(s)
Hamanaka S, Umino A, Sato H, Hayama T, Yanagida A, Mizuno N, Kobayashi T, Kasai M, Suchy FP, Yamazaki S, Masaki H, Yamaguchi T, Nakauchi H.
-
Journal Title
Stem Cell Reports.
Volume: 11(4)
Pages: 988-997
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] An interspecies barrier to tetraploid complementation and chimera formation.2018
Author(s)
Yamaguchi T, Sato H, Kobayashi T, Kato-Itoh M, Goto T, Hara H, Mizuno N, Yanagida A, Umino A, Hamanaka S, Suchy F, Masaki H, Ota Y, Hirabayashi M, Nakauchi H.
-
Journal Title
Sci Rep.
Volume: 8(1)
Pages: 15289.
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-