• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Improvement of vaccines against human papilloma viruses and evaluation of treatments of human papillomavirus vaccination-associated neuro-immunopathic syndrome with pathological model mice

Research Project

Project/Area Number 17K08671
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

荒谷 聡子  東京医科大学, 医学部, 講師 (40387064)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsHANS / モデルマウス / 視床下部
Outline of Annual Research Achievements

ヒトパピローマウィルス (HPV) 感染を病因とする子宮頸がんに対して開発された HPV ワクチンは感染予防に効果を示す一方で、多くの有害な副反応が世界中で報告され問題となっており病因・病態の解明が急務とされている。その症状は疼痛、運動障害、高次機能障害、内分泌異常など多岐にわたり、我々は HPV ワクチン関連神経免疫異常症候群 (HANS) と名付けた。HANS の病因・病態を明らかにするため HPV ワクチンを用いて HANS モデルマウスを作製し、運動機能および脳の組織学的異常を示すマウスが得ている。本研究では HANS 発症メカニズムの解明および安全性の高いワクチンの開発を目指して、HANS モデルマウスを用いたワクチン作用機序の解析および宿主反応メカニズムの解析を行っている。
宿主反応メカニズムを明らかにするために HPV ワクチンおよび百日咳毒素処理を行い、HANS モデルマウスを作製し尾の緊張低下がみられた個体より末梢血リンパ球を分離した。脳を採取し大脳を皮質、海馬を含む領域、視床下部を含む領域に分けて採取し、これらの組織から RNA を抽出し発現遺伝子の変化を検討した。末梢血および視床下部を含む領域で IL-4, 13 の発現が高く、IL-1 の発現が低い傾向にあった。ヒトと同様に脳における Th2 の活性化が確認された。また IL-1 は炎症に加えて神経伝達物質を制御することが知られており、モデルマウスの視床下部における神経伝達調節への影響が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] シノビオリンを介した全身性エリテマトーデスの病因・病態制御メカニズムの解析2019

    • Author(s)
      荒谷 聡子、宮川 聡美、藤田 英俊、中島 利博
    • Organizer
      第 6 回JCRベーシックリサーチカンファレンス
  • [Presentation] リウマチ滑膜細胞の新規増殖機構の解明2019

    • Author(s)
      藤田 英俊、荒谷 聡子、横田 真穂、中島 利博
    • Organizer
      第 6 回JCRベーシックリサーチカンファレンス
  • [Remarks] 東京医科大学医学総合研究所運動器科学研究部門

    • URL

      http://toshinakajima2014.wixsite.com/tokyomed

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi