2017 Fiscal Year Research-status Report
好中球エクトソームと危険信号分子アラーミンに着目した敗血症の新たな病態制御
Project/Area Number |
17K08840
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
長岡 功 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60164399)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桑原 京子 順天堂大学, 医学部, 准教授 (10167976)
射場 敏明 順天堂大学, 医学部, 教授 (40193635)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ectosome / alarmin / 敗血症 / 好中球 / microparticle / 抗菌ペプチド / cathelicidin / LL-37 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、敗血症において、好中球からエクトソームectosome と呼ばれるmicroparticle が放出されることが見出されたが、ectosome は病原細菌を殺すだけでなく、宿主細胞機能を変化させることから、敗血症での役割が注目されている。興味深いことに、ectosome には宿主細胞機能を制御する、内因性の危険信号分子アラーミンalarmin が含まれるので、ectosome がalarmin の作用を介して宿主細胞機能を変化させ、敗血症の病態に関わることが予想される。そこで、本研究では、好中球のectosome 形成とalarmin の宿主細胞に対する作用に焦点を当てて、敗血症の病態を解明する。 今年度、敗血症モデルとしてマウスの盲腸結紮穿孔モデルを用いて、ectosome形成を解析したところ、本モデルの腹腔浸出液と血漿において、Ly6G(好中球の表面マーカー)とannexin V(細胞表面ホスファチジルセリン)に陽性のectosomeがmicroparticle中に増加することがわかった。さらに、microparticleをウエスタンブロット法で解析したところ、microparticle中に、好中球の顆粒タンパク質であるミエロペルオキシダーゼ、ラクトフェリンに加えて、alamin分子の一つであるマウスcathelicidin-related antimicrobial peptide(CRAMP)が含まれることがわかった。また、microparticleが抗菌作用を有することを確認した。 これらの結果から、microparticleに含まれるalarmin(CRAMP等)が抗菌作用を介して敗血症の病態に関わる可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は、マウスの敗血症モデルを用いてin vivoでの検討を行い、解析結果を示すことができた。しかし、分離した好中球を用いたin vitroでのectosome形成、ヒト敗血症におけるin vivoでのectosome形成については、次年度以降の課題となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
我々は、ヒトのcathelicidinファミリーの抗菌ペプチドであるLL-37がマウス敗血症モデルの病態を改善し、生存率を高めることを明らかにしている( Int Immunol 28: 245-253, 2016)。そこで、LL-37がマウス敗血症モデルにおいて、ectosome形成に対してどのような影響をおよぼすかについて検討し、alarminであるLL-37の敗血症の病態における役割をectosomeを基軸にして解析する。
|
Causes of Carryover |
研究の進捗のために、計画よりも、試薬、動物等を多く使用したため。
|
Research Products
(15 results)