2019 Fiscal Year Annual Research Report
Physiological role of TRAF6, CCL20 and SLPI in the regulation of intestinal homeostasis
Project/Area Number |
17K08889
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
小林 隆志 大分大学, 医学部, 教授 (30380520)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
花田 礼子 大分大学, 医学部, 教授 (00343707)
神山 長慶 大分大学, 医学部, 助教 (50756830)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 腸炎 / SLPI / 腸管バリア機能 / CCL20 / パイエル板 / ILC3 |
Outline of Annual Research Achievements |
炎症性腸疾患(IBD)は、難治性の慢性腸炎であるがその原因は不明である。我々は、炎症のシグナル伝達分子として知られるTRAF6を介して細胞遊走を制御するケモカインCCL20とプロテアーゼ阻害分子SLPIがマウス腸上皮細胞株で誘導されることを見出した。IBD患者でCCL20とSLPIが上昇していることから、両分子のIBDにおける役割を解明するため遺伝子欠損マウスを用いた解析を行った。 前年度、DSS投与による腸炎モデルを作製し、体重減少、病態スコア、炎症性サイトカインの産生、及びリンパ球の浸潤が、野生型マウスよりもSLPI欠損マウスで著しく亢進することを見出した。本年度、さらに欠損マウスの腸炎を詳細に解析し、腸管組織内に浸潤する好中球の著しい増加と線維化の亢進を観察した。また、欠損マウスでは腸管上皮細胞のアポトーシスが亢進し、腸管バリア機能が低下していることも示された。更に、腸炎を誘導したときのSLPI欠損マウスの腸内細菌叢は、悪玉菌のBacteroidesが野生型マウスよりも増加し、善玉菌のLactobacillalesが減少していた。SLPIが腸管バリア機能と腸内細菌叢を制御し、腸管組織の維持に働いていることが示唆された。 一方、前年度までにゲノム編集によりCCL20欠損マウスの作製に成功し、小腸パイエル板の形成不全を見出した。本年度、CCL20欠損マウスの腸管組織における免疫細胞の局在を解析した。野生型マウスでは、CCL20の発現は腸管の中でもパイエル板で特に高く、CCL20欠損マウスの萎縮したパイエル板にはCCR6+LTi様ILC3と呼ばれる自然リンパ球が極端に減少していた。また、パイエル板の中では、常在菌であるAlcaligenesが増えていたことから、 CCR6+LTi様ILC3は CCL20によってパイエル板に遊走し常在菌を制御していることが示唆された。
|
Research Products
(17 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] "Zika virus African strain has higher entry ability to host cell than Asian strain, and exacerbates EAE"2019
Author(s)
Naganori Kamiyama, Benjawan Saechue, Astri Dewayani, Shinya Hidano, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka, Shinpei Ariki, Yasuhiro Soga, Mizuki Goto, Ryosuke Suzuki ,Takashi Kobayashi
Organizer
第42回日本分子生物学会年会
-
[Presentation] ゲノム編集マウスを用いたケモカインCCL20の腸管組織における生理的機能の解析2019
Author(s)
Nozomi Sachi, Chiaki Fukuda, Shinya Hidano, Naganori Kamiyama, Benjawan Saechue, Sotaro Ozaka, Astri Dewayani, Shimpei Ariki, Yasuhiro Soga, Mizuki Goto, Takashi Kobayashi
Organizer
第42回日本分子生物学会年会
-
-
[Presentation] 白癬菌増殖抑制効果を有するわさびの機能分子の探索2019
Author(s)
Mizuki Goto, Haruna Hirose, Naganori Kamiyama, Benjawan Saechue, Astri Dewayani, Shinya Hidano, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka, Shinpei Ariki, Yasuhiro Soga, Takashi Kobayashi
Organizer
第42回日本分子生物学会年会
-
-
-
-