2018 Fiscal Year Research-status Report
医療安全能力向上のための未固定遺体とシミュレータを用いた教育プログラムの研究
Project/Area Number |
17K08918
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
岩田 貴 徳島大学, 教養教育院, 教授 (00380022)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島田 光生 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (10216070)
柏原 秀也 徳島大学, 病院, 特任助教 (10548738)
東島 潤 徳島大学, 病院, 助教 (30467815) [Withdrawn]
吉川 幸造 徳島大学, 病院, 講師 (80448331)
赤池 雅史 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (90271080)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 腹腔鏡下手術 / トレーニングプログラム / 医療安全 / クリニカル・クラークシップ / バーチャルシミュレータ / HoloLens / 没入体験 / 局所解剖理解 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、腹腔鏡下手術に代表される低侵襲手術のトレーニングは特異な手技のために、術者を養成するテクニック中心のトレーニングに主眼が置かれ、開腹手術とは違った局所解剖の理解・指導トレーニングプログラムの開発は少ない。ホルマリン処理前の献体(未固定遺体)を用いた手術手技・局所解剖理解のトレーニングからシミュレータを用いたドライラボへのフィードバックした卒前卒後一貫トレーニングプログラムを構築し、腹腔鏡下低侵襲手術を担う医療人の育成を行うことを目的とし、そのプログラムが医療安全につながる全く新しい局所解剖教育に有効であることを明らかとする。今年度は研究分担者の教室で実習を行っているクリニカル・クラークシップ学生(医学科5年生)100名にトレーニングボックスで基本的タスクトレーニングを行った後に、バーチャルシミュレータを用いて腹腔鏡下胆嚢摘出術の模擬手術を行い、手技評価方法として、従来のDOPSにそれぞれ基準を言語化して、ルーブリック評価と融合したオリジナルの評価方法を用いて、自己評価と、指導医の評価を行った。胆嚢管の剥離露出操作で総肝管まで剥離してしまう学生が約80%を占める結果で、アンケートで臍からの視野と解剖学で学ぶ視野が違い、胆嚢頚部の牽引で総肝管の剥離まで行ってしまったことが判明した。今回予定している1-1. 未固定遺体を用いた腹腔鏡下腹腔内画像とMDCT血管抽出画像の連動を意識して、今年度は実際の患者のMDCTから胆道系、脈管を抽出して、3D構築してMicrosoft社のHoloLensで胆嚢管周囲の解剖を回転させて腹腔鏡手術と同じ視野にして事前学習をして模擬手術を行ったところ、100%が胆嚢管周囲の解剖が理解でき、総肝管まで剥離露出する学生はなく、安全に手術を完遂することができた。また、評価表からもHoloLens実習前後で自己評価、指導医からの評価ともに点数が上昇した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
未固定遺体のMDCT画像から脈管、胆道系画像を抽出し、3D構築して局所解剖理解のための教材の作成に関して、クリニカルアナトミー・ラボの未固定遺体の供給が滞っているために、遅れている。代替として、実際の患者から抽出した画像を3D構築して教材を作成し、バーチャルシミュレータで模擬手術を局所解剖をon timeで連動させたり、反転授業で予習させる実習を施行したところ、腹腔鏡からの視野による解剖理解が深まったことは成果があった。また、当初予定していた指導医からのルーブリック評価、バーチャルシミュレータの評価を施行し、局所解剖3D構築画像を併用した群は明らかに手術手技の評価が高い結果であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度は未固定遺体のMDCT画像から脈管、胆道系画像を抽出し、3D構築して局所解剖理解のための教材の作成と、上級医が判断する腹腔鏡下視野における解剖学的・手技的ピットフォールと学修者が感じるピットフォールに主眼を置いたビデオコンテンツの作成を行い、現在の学生対象のクリニカル・クラークシップで解剖理解のための3D画像を用いた模擬手術を継続して行うとともに、レジデントにはビデオコンテンツ反転授業で見せたり、術中on timeナビゲーションとして見せるような、H30年度に行えなかったブタや未固定遺体を用いたより実践に近い模擬手術実習を行い、作成した教材の有用性を実証する予定である。
|
Causes of Carryover |
(理由) 計画書作成時に購入予定であった消耗品の価格変動のため (使用計画) 次年度への繰越額は消耗品に使用予定である
|
Research Products
(6 results)