2019 Fiscal Year Annual Research Report
Experiments for investigating antiviral effect of Kampo formula using primary culture of human air way epithelial cells
Project/Area Number |
17K09288
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
菊地 章子 東北大学, 医学系研究科, 講師 (00400325)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山谷 睦雄 東北大学, 医学系研究科, 教授 (60261640)
高山 真 東北大学, 大学病院, 准教授 (80579954)
沼田 健裕 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (20748678)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 漢方薬 / インフルエンザウイルス / ライノウイルス / サイトカイン |
Outline of Annual Research Achievements |
目的:急性ウイルス性上気道炎に対する漢方薬の効果とその作用機序を解明するため、ヒト気道上皮細胞を用いて漢方薬のライノウイルス・インフルエンザウイルス増殖抑制作用、炎症性サイトカイン放出抑制作用を検討する。 方法:初代培養のヒト気管上皮細胞・鼻腔粘膜上皮細胞にライノウイルス14型と新型インフルエンザウイルス(A/H1N1 pdm2009)を感染させ、漢方薬(葛根湯、麻黄湯、麻黄附子細辛湯、麻杏甘石湯)を作用させて、ウイルス放出量、細胞内ウイルスRNA量、酸性エンドソーム発現量、炎症性サイトカイン放出量を測定した。 結果: 1)ヒト気管上皮細胞またはヒト鼻粘膜上皮細胞に新型インフルエンザウイルス(A/H1N1 pdm2009)を感染させ、麻黄附子細辛湯を作用させたがウイルス放出量の抑制効果は得られなかった。同様に麻杏甘石湯を作用させた場合はウイルス放出量の抑制が認められた。2)生薬単味エキス(麻黄・桂皮・杏仁・甘草)と石膏を用いてインフルエンザウイルス増殖抑制効果にどの生薬が寄与しているかを検討した。どの生薬単味エキスも明らかなウイルス増殖抑制効果を示さなかった。3)ヒト気管上皮細胞またはヒト鼻粘膜上皮細胞に葛根湯、麻黄湯、麻杏甘石湯を作用させたところ、酸性エンドソームの発現量の低下を認めた。3)ウイルス感染による気道上皮細胞でのサイトカイン産生に対する葛根湯、麻黄湯、麻杏甘石湯の効果を検討した。好中球性炎症サイトカインの抑制傾向は認めたが、好酸球性炎症に関わるサイトカインへの影響は認めなかった。
|