• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The function of new intestinal ionchannel on gastrointestinal motility

Research Project

Project/Area Number 17K09391
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

神谷 武  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (10254301)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鵜川 眞也  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (20326135)
植田 高史  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (90244540)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsイオンチャネル / ASIC4 / 消化管運動
Outline of Annual Research Achievements

我々はマウスを用いて、酸感受性イオンチャネル4(ASIC4)が下部消化管運動および炎症に関わる可能性を示した。
1)ASIC4のLacZレポーターマウスを用いたX-gal染色で、ASIC4がマウスの空腸から遠位結腸にかけて筋間神経叢に発現し、さらに代表的な神経マーカーとの二重染色でASIC4が興奮性、および抑制性神経細胞の両者に発現していることを見出した。 2)ASIC4-ノックアウト(KO)マウスと野生型マウスを用いて摘出腸管の収縮・弛緩をマグヌス法で測定した結果、自発運動に両群間で有意差はなかったが、アセチルコリン刺激下では、ASIC4-KOマウスが野生型に比べて収縮が減弱した。高濃度(105M)のニコチン刺激下では、野生型マウスは収縮直後に弛緩反応が観察されたが、ASIC4-KOマウスではこの弛緩反応がほとんど観察されなかった。 3)代謝ゲージを用いてASIC-4KOマウスと野生型マウスの糞便量を測定するとともに、フェノールレッドによる消化管輸送能評価を行った結果、糞便量では有意差を認めなかったが、輸送能ではASIC-4KOマウスで遅延経口がみられた。 4)DSS(デキストラン硫酸ナトリウム)誘導性大腸炎モデルにて両者の表現系を観察した。体重変化については両者に違いはみられなかったが、組織像ではASIC4-KOマウスにて免疫細胞浸潤の減少が認められた。 5)上記腸炎モデルの組織にて定量PCRを施行したところ、野生型マウスに比べASIC4-KOマウスでは、組織内の大腸炎に伴って増強するCGRP、Tac1、MrgprB2遺伝子の発現が減少していた。
以上の結果より、ASIC-KOマウスでは弛緩不全により消化管輸送が遅延するとともに、大腸炎病態時には炎症が軽減する可能性が示唆された。今後、これらのメカニズムをASIC4アゴニストの探索とともに解明していく予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 機能性消化管疾患に対する漢方薬の有用性(下部消化管を中心に)2019

    • Author(s)
      神谷 武
    • Organizer
      第61回日本平滑筋学会
  • [Presentation] 機能性消化管障害の病態におけるイオンチャネルの役割2019

    • Author(s)
      神谷 武
    • Organizer
      第15回日本消化管学会
  • [Presentation] The inhibitory effect of Keishikashakuyakuto, a Japanese herbal medicine, on visceral pain induced by colorectal distension2019

    • Author(s)
      神谷 武
    • Organizer
      Annual Meetng of American Neurogastroenterology 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi