2022 Fiscal Year Annual Research Report
Preventing effect of catheter ablarion of atrial fibrillation for embolic stroke
Project/Area Number |
17K09489
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
合屋 雅彦 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (30521364)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平尾 見三 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30208805)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 心房細動 / 脳梗塞 / 予防 / 経皮的カテーテル心筋焼灼術 |
Outline of Annual Research Achievements |
脳梗塞はラクナ梗塞、アテローム血栓性脳梗塞、脳塞栓症の3つに大別される。発症頻度は3つほぼ同等であるが脳塞栓症の重症度が最も高い。脳塞栓症の原因の大半は心房細動による心内血栓によって引き起こされる。心房細動の治療には経皮的カテーテル心筋焼灼術が有効であり本邦でも広く施行されている。しかしながら経皮的カテーテル心筋焼灼術が心房細動を有する患者の脳梗塞予防に有用であるか否かについては明らかではない。本研究は心房細動に対する経皮的カテーテル焼灼術が脳梗塞予防に有用であるかについて検討する多施設前向き観察研究である。本研究により得られた データを国内で施行されている心房細動に関するレジストリー研究と比較検討を行う。主施設は東京医科歯科大学病院であり研究施設は横須賀共済病院、さいたま赤十字病院、武蔵野赤十字病院である。方法は各施設で心房細動に対し初回の経皮的カテーテルアブレーションを施行した症例を前向きに登録し2021年度まで 経過観察を行い評価する。東京医科歯科大学病院では倫理委員会で承認を得たのち令和2年3月31日までに516症例を登録した。また令和2年3月31日までに横須賀共済病院では765症例、さいたま赤十字病院では1059症例が登録された。武蔵野赤十字病院では令和2年4月30日までに414症例が登録された。4施設合計で2754症例を登録し得た。令和4年3月31日まで経過観察を行ったが脳出血を含めた脳卒中が明らかとなったのは3例のみである。本研究により心房細動 に対する経皮的カテーテル心筋焼灼術が脳梗塞(あるいは脳出血を含めた脳卒中)の予防に有用であることが示唆されたと考えている
|
Research Products
(1 results)
-
[Journal Article] Initial multicenter clinical experience with the first-generation endoscopic guided laser balloon in Japan2023
Author(s)
Goya M, Hirao K, Aonuma K, Nogami A, Yamane T, Yamauchi Y, Okishige K, Yotsukura A, Kimura M, Naito S, Kato R, Nitta J, Inaba O, Satomi K, Morita N, Kobayashi Y, Inden Y, Yoshida Y, Kakita K, Kobori A, Kusano K, Inoue K, Masuda M, Hiroshima K, Koyama J, Kumagai K, Okumura K; HeartLight study investigators.
-
Journal Title
Journal of Interventional Cardiac Electrophysiology
Volume: not yet
Pages: not yet
DOI
Peer Reviewed