• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Myocardial bridgeはプラーク不安定化と長期予後に影響を及ぼすか?

Research Project

Project/Area Number 17K09536
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

山田 亮太郎  川崎医科大学, 医学部, 講師 (70388974)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根石 陽二  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (80319946)
久米 輝善  川崎医科大学, 医学部, 講師 (60341088)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords不安定プラーク / Myocardial bridge / OCT
Outline of Annual Research Achievements

本研究はMBのプラーク不安定化への影響をOCTにより前向きに検討し、また当院で運用されているKIBIDAN-GO(KawasakI BioImaging DAtabase for loNg term cardiovascular proGnOsis)レジストリを用いて、心筋ブリッジ(Myocardial bridge: MB)の長期予後の後ろ向き検討を予定している。
心臓カテーテル検査にて左前下行枝(LAD)に有意狭窄を認めない症例を対象とする。冠動脈造影でMBによる冠動脈のsqueezingの有無を同定したのちに、光干渉断層法(OCT)を用いて冠動脈を観察し、1)MB例におけるsqueezing部と近位部の非squeezing部でプラーク不安定化に差があるか、2)MBの有無でLAD近位部のプラーク不安定性に影響があるか、3)MBの有無でLAD近位部のプラークの進展が慢性期(1年半後)に差があるかを前向きに検討する。
4)MBの長期予後に及ぼす影響をKIBIDAN-GOレジストリを用いて後ろ向きに調査して、1)日本人におけるMBの罹患率を明らかにすること、2)心血管イベント及び全死亡に及ぼす影響を調査する。
対象は虚血性心疾患が疑われ心臓カテーテル検査で右冠動脈もしくは左回旋枝に責任病変を有し左前下行枝に有意狭窄を有さず除外基準に該当しない100症例とし、血管造影でMB の有無を確認した後にOCT でMB とMB 近位部のプラークの性状を評価する。現在までに46例を登録が完了している。中間解析でMBを有するD1遠位のLADは有さないLADよりLAD近位部のプラークがより大きく、不安定性が高い結果が得られている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

虚血性心疾患が疑われ心臓カテーテル検査で右冠動脈もしくは左回旋枝に責任病変を有し左前下行枝に有意狭窄を有さず除外基準に該当しない症例を対象に血管造影でMB の有無を確認した後にOCT でMB を有する症例ではMB部とMB 近位部のプラークの性状を比較した。これまで46例を登録し最終的には、計100例の登録を予定している。本臨床研究は症例登録に約1年を要する見込みである。その後のフォローアップ期間1年6か月間および、データ解析、発表期間を合わせて合計3年間の研究期間を要する。

Strategy for Future Research Activity

引き続き症例登録を進めKIBIDAN-GO(KawasakI BioImaging DAtabase for loNg term cardiovascular proGnOsis)レジストリによる後ろ向き検討を始める。また平成30年度から引き続き同様の内容でフォローアップ、データ解析を行う。

Causes of Carryover

予定していた登録症例より実施症例が少なかったため

引き続き登録と解析を進めていく

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Impact of myocardial bridging on atherosclerotic plaque formation and vulnerability assessed by OCT2018

    • Author(s)
      Ryotaro Yamada
    • Organizer
      第82回日本循環器学会学術集会(国際学会)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi