• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Characterization of Aspergillus derived extracellular vesicles and application to a diagnostics

Research Project

Project/Area Number 17K10040
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

宮崎 義継  国立感染症研究所, 真菌部, 部長 (00311861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山越 智  国立感染症研究所, 真菌部, 室長 (00212283)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords分泌小胞 / RNA / ガラクトマンナン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は侵襲性アスペルギルス症の主要な原因菌であるAspergillus fumigatus(A.fumigatus)菌体外に放出される分泌小胞が、感染時、血中あるいは尿中に放出されることを想定し、それに含まれるRNA、タンパク質を検出し、診断系に応用することを目的としている。今年度は以下の結果を得た。
1.調製方法の検討:合成培地であるSD培地でA.fumigatusを培養し、超遠心により培養上清から分泌小胞を調製すると、分泌小胞と共にほぼ同じ大きさの棒状の結晶と考えられる物質が多数共沈殿した。それを除くための培養条件、超遠心条件を検討したが、有効な方法は見つからなかった。分泌小胞タンパク質の解析の際に問題になる可能性が考えられるが、YPD培地で培養することで回避する事とした。
2.回収率の検討:超遠心法による分離では、糖と考えられる多量の共雑物がゲル状に共沈殿し、分泌小胞の回収率に影響を与えた。ショ糖等を用いた超遠心分画法により共雑物を除く条件は見つかったが、分画方法による収率低下が新たに生じ、結果的に回収率の大きな改善は見られなかった。
3.特異的抗原の検出:分泌小胞にアスペルギルス属特異的なガラクトマンナン抗原が含まれるか検討した。超遠心で得た分泌小胞をゲルろ過法により分画し、抗ガラクトマンナン抗体で抗原を検出したところ、低分子画分のガラクトマンナン分子だけでなく分泌小胞画分にも抗原が検出され、分泌小胞の分離パターンと一致した。
4.分泌小胞中のRNAの検出:昨年度の行った分泌小胞に含まれるRNAの網羅的解析に基づき存在量の多いリボゾームRNAと新規small non-coding RNAをターゲットとする検出系を、菌由来の全RNAを用いて構築した。分泌小胞RNAを検出する上で分泌小胞の安定性が問題となったが、市販の試薬を使う事で改善し、現在分泌小胞RNAを用いて検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度の報告書で、タンパク質の解析を令和元年度にするとしており、その他はほぼ計画通りに進行している。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通りに進め、来年度には分泌小胞RNAを検出する系を確立する。タンパク質の網羅的同定には、培地からのタンパク質の混入を防ぐために、密度勾配超遠心法などの分泌小胞の精製法を検討する必要がある。

Causes of Carryover

実験の進捗の都合により

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Neutrophil-mediated antifungal activity against highly virulent Cryptococcus gattii strain R2652019

    • Author(s)
      Ueno Keigo、Yanagihara Nao、Otani Yoshiko、Shimizu Kiminori、Kinjo Yuki、Miyazaki Yoshitsugu
    • Journal Title

      Medical Mycology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1093/mmy/myy153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficacy of T-2307, a novel arylamidine, against ocular complications of disseminated candidiasis in mice2019

    • Author(s)
      Abe Masahiro、Nakamura Shigeki、Kinjo Yuki、Masuyama Yuka、Mitsuyama Junichi、Kaku Mitsuo、Miyazaki Yoshitsugu
    • Journal Title

      Journal of Antimicrobial Chemotherapy

      Volume: 74 Pages: 1327~1332

    • DOI

      10.1093/jac/dkz020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of a Novel Variant Form of <i>Aspergillus fumigatus</i> CalC and Generation of Anti-CalC Monoclonal Antibodies2019

    • Author(s)
      Takatsuka Shogo、Inukai Tatsuya、Kawakubo Shun、Umeyama Takashi、Abe Masahiro、Ueno Keigo、Hoshino Yasutaka、Kinjo Yuki、Miyazaki Yoshitsugu、Yamagoe Satoshi
    • Journal Title

      Medical Mycology Journal

      Volume: 60 Pages: 11~16

    • DOI

      10.3314/mmj.18-00013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Intraspecies variation in the efficacy of adjunctive recombinant interferon-γ therapy against cryptococcal meningoencephalitis in mice2018

    • Author(s)
      Ikeda-Dantsuji Yurika、Nakamura Shigeki、Ohno Hideaki、Inukai Tatsuya、Nagi Minoru、Ueno Keigo、Umeyama Takashi、Kinjo Yuki、Yamagoe Satoshi、Shibuya Kazutoshi、Miyazaki Yoshitsugu
    • Journal Title

      Medical Mycology

      Volume: 56 Pages: 382~386

    • DOI

      10.1093/mmy/myx063

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CRISPR/Cas9 Genome Editing To Demonstrate the Contribution of Cyp51A Gly138Ser to Azole Resistance in Aspergillus fumigatus2018

    • Author(s)
      Umeyama Takashi、Hayashi Yuta、Shimosaka Hisaki、Inukai Tatsuya、Yamagoe Satoshi、Takatsuka Shogo、Hoshino Yasutaka、Nagi Minoru、Nakamura Shigeki、Kamei Katsuhiko、Ogawa Kenji、Miyazaki Yoshitsugu
    • Journal Title

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy

      Volume: 62 Pages: e00894-18

    • DOI

      10.1128/AAC.00894-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences in Ocular Complications Between Candida albicans and Non-albicans Candida Infection Analyzed by Epidemiology and a Mouse Ocular Candidiasis Model2018

    • Author(s)
      Abe Masahiro、Kinjo Yuki、Ueno Keigo、Takatsuka Shogo、Nakamura Shigeki、Ogura Sho、Kimura Muneyoshi、Araoka Hideki、Sadamoto Sota、Shinozaki Minoru、Shibuya Kazutoshi、Yoneyama Akiko、Kaku Mitsuo、Miyazaki Yoshitsugu
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 9 Pages: 1266

    • DOI

      10.3389/fmicb.2018.02477

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] CRISPR/Cas9ゲノム編集技術によるAspergillus fumigatusボリコナゾール耐性変異の検証2018

    • Author(s)
      梅山隆, 犬飼達也, 山越智, 名木稔, 中村茂樹, 小川賢二, 宮﨑義継,
    • Organizer
      第92回日本感染症学会総会・学術講演会 第66回日本化学療法学会学術集会 合同学会
  • [Presentation] アスペルギルス・フミガタスのアゾール系抗真菌薬耐性株の解析2018

    • Author(s)
      星野泰隆, 宮崎義継
    • Organizer
      第62回 日本医真菌学会総会
  • [Presentation] Aspergillus fumigatusの血清存在下の生育に必須な因子の同定と病原性解析2018

    • Author(s)
      犬飼達也, 梅山 隆, 山越智, 宇田晶彦, 星野泰隆, 高塚翔吾, 阿部雅広, 栃木直文, 篠崎稔, 渋谷和俊, 名木稔, 壇辻百合香, 中村茂樹, 宮崎義継
    • Organizer
      第12回アスペルギルス研究会
  • [Presentation] パラフィン包埋試料を用いた真菌DNA検出状況に関する検討2018

    • Author(s)
      壇辻百合香, 中村茂樹, 東祥嗣, 阿部雅広, 上野圭吾, 梅山隆, 山越智, 宮﨑義継
    • Organizer
      第65回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi