2019 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of extracellular vesicles derived from microvascular endothelial cells: towards the development of treatment for cerebral white matter infarction
Project/Area Number |
17K10291
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
倉知 正 群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (20271546)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 血管内皮細胞 / 細胞外小胞 / エクソソーム / オリゴデンドロサイト前駆細胞 / 認知症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、血管内皮細胞由来の細胞外小胞(エクソソーム, EV)に含まれるオリゴデンドロサイト前駆細胞(OPC)の生存・増殖を促進する分子を同定、この分子を包含するEVを用いた白質病巣の修復法を開発することを目的とした。 ラット脳微小血管内皮細胞由来EV (MVEC-EV) に比べ、ラット線維芽細胞由来EV (Rat-1-EV) はOPCの生存・増殖を促進する活性が低い。これらの2つの異なるEVが含むタンパク質を質量分析により網羅的に解析した。 質量分析による解析からMVEC-EV表面の画分にフィブロネクチン(FN)の存在が認められ、ELISAにおいても確認された。MVEC-EV表面のFNとOPC表面のヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSPG)との結合を阻害することでOPCによるMVEC-EVの取り込みが減少し、OPCの生存・増殖促進効果が減弱することを明らかにした。 また、MVEC-EVおよびRat-1-EVに含まれるタンパク質を比較し、MVEC-EVのみに含まれるタンパク質(869個)の中にOPCの生存・増殖を促進することが知られている血小板由来成長因子PDGF-Bが見出され、ELISAによりPDGF-Bの存在を確認した。抗PDGF-B抗体を用いた免疫電子顕微鏡によりMVEC-EVの膜表面にPDGF-Bの存在が確認された。ヘパリナーゼ処理したMVEC-EVではPDGF-Bの量が減少することから、PDGF-BはHSPGを介してEV表面に繋がれていることが示唆された。MVEC-EVを添加したOPC培養系にPDGF-Bに対する中和抗体を加えたところ、抗体存在下でOPCの増殖が有意に抑制された。また、PDGF受容体に対する拮抗薬も同様の効果を示した。これらの結果から、MVEC-EV表面に存在するPDGF-BがOPCの増殖を促進することが示唆された。
|
-
-
-
[Presentation] The dynamics of revascularization after white matter infarction monitored in Flt1-tdsRed and Flk1-GFP mice.2019
Author(s)
Shimauchi-Ohtaki Hiroya, Kurachi Masashi, Naruse Masae, Shibasaki Koji, Sugio Shouta, Matsumoto Ken, Ema Masatsugu, Yoshimoto Yuhei, Ishizaki, Yasuki
Organizer
The 29th International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function
Int'l Joint Research
-
-
-
-