• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

症状-バイオマーカー-薬理プロファイルから考える新たなせん妄薬物療法に関する検討

Research Project

Project/Area Number 17K10298
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

谷向 仁  京都大学, 医学研究科, 准教授 (60432481)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 真一郎  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, その他 (50379765)
中川 俊作  京都大学, 医学研究科, 助教 (50721916)
武田 朱公  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (50784708)
大井 一高  金沢医科大学, 医学部, 講師 (70629203)
片山 泰一  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 教授 (80333459)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsせん妄 / 注意機能 / 視線計測 / 神経伝達物質 / 薬物療法 / 早期発見
Outline of Annual Research Achievements

研究分担者と共に研究方法の確認および討議を行い、特に視線計測装置によりせん妄の早期症状を捉えるにあたっての課題について検討を繰り返した。せん妄では、意識野の狭窄による注意機能障害が高率に認められ、幻視なども認められるが、明確な幻視症状とは異なる錯視の出現頻度も臨床的には多い。このような観点から複数の課題について、文献検索および認知機能評価を行うスタッフを含めての協議を行い、近年開発されたパレイドリアテスト(Mamiya Y, et al. PLoS One. 2016)を参考に課題を作成し検討することとした。その課題をパイロット的に検討する中で、健常者とは異なる傾向、特にサッケードの違いが大きいことが示唆された。このことから本研究において、この課題が有効となる可能性があり使用する方針となっている。また、研究代表者の所属機関である京都大学医学部附属病院での他診療科との本研究の共同遂行のためのミーティングを行い、実際の運営方法について協議し、実施体制の整備も行えた。現在倫理委員会申請書類がほぼ完成し、近日中に提出し審査を受ける。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究代表者の施設内異動が重なり、進捗が遅れてしまっている。
現在、倫理委員会申請の準備はほぼ完成しており、近日中に提出する。
承認が得られ次第、迅速に研究を遂行する。

Strategy for Future Research Activity

倫理委員会承認後速やかに研究を遂行する。
研究分担者と密に連絡をとり、進捗の確認を適宜確認するとともに、得られたデータの解析について適宜相談し進める。

Causes of Carryover

進捗が遅れたため、次年度への繰り越しが生じた。本年度に昨年度使用予定であった額を含め、物品費、旅費、人件費などに計画通り使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Prevalence of cognitive impairments following chemotherapy and its relationship to depression in Japanese breast cancer survivors: an exploratory study2018

    • Author(s)
      Tanimukai H. Matsui T.
    • Journal Title

      Int J Complement Alt Med.

      Volume: 11(2) Pages: 145-149

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] せん妄と鑑別の迷う病態2018

    • Author(s)
      吉村 匡史, 足立 浩祥, 榎戸 正則, 白波瀬 丈一郎, 貞廣 良一, 谷向 仁
    • Journal Title

      精神医学

      Volume: 60(3) Pages: 273-283

  • [Journal Article] The use of psychosocial support services among Japanese breast cancer survivors.2017

    • Author(s)
      Matsui T, Tanimukai H.
    • Journal Title

      Jpn J Clin Oncol.

      Volume: 47(8) Pages: 743-748

    • DOI

      10.1093/jjco/hyx058.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] なぜせん妄は特定の患者で起こりやすいのか2017

    • Author(s)
      武田朱公、谷向 仁
    • Journal Title

      Modern Physician

      Volume: 37(4) Pages: 319-324

  • [Presentation] がん医療で見られる精神症状 ~緩和ケアチームの活動から~2018

    • Author(s)
      谷向 仁
    • Organizer
      第37回日本社会精神医学会
    • Invited
  • [Presentation] 高齢者にみられる精神症状と注意すべき薬剤 ~認知症・せん妄を中心に~2017

    • Author(s)
      谷向 仁
    • Organizer
      京都府薬剤師会 第3回学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] がん医療における様々な 認知機能障害2017

    • Author(s)
      谷向 仁
    • Organizer
      みやざきホスピス・緩和ケアネットワーク 第12回学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 薬剤師に求められるせん妄対策のエッセンス2017

    • Author(s)
      谷向 仁
    • Organizer
      第30回 日本サイコオンコロジー学会総会
  • [Presentation] がん医療における様々な認知機能障害 ~不安やうつ病治療を行う前に考えること~2017

    • Author(s)
      谷向 仁
    • Organizer
      第7回がんとこころの懇話会
    • Invited
  • [Presentation] がん医療におけるせん妄 ~緩和ケアチームの活動から~2017

    • Author(s)
      谷向 仁
    • Organizer
      第25回日本精神科救急学会学術総会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi