2019 Fiscal Year Annual Research Report
Novel cancer therapy to target ROS from unhealthy mitochondria
Project/Area Number |
17K10542
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
二村 学 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (10415515)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | Mieap / p53 / Breast cancer / promoter methylation |
Outline of Annual Research Achievements |
がん細胞が持つ不良なミトコンドリアはATP産性能が低下し活性酸素種(ROS)を多量に発生する。p53標的遺伝子Mieapは、不良ミトコンドリアを排除・修復することでATP産性能を改善し、ROS発生を抑止する機能を持つことが判ってきた。一方、Mieap遺伝子は多くの癌でメチル化を来しており、発癌モデル動物ではMieapの機能不全が癌化促進と悪性度を高めることも判ってきた。我々は、(1)乳癌におけるMieapの役割と機能異常について検討する。(2)ミトコンドリア機能異常に由来するROSの制御を利用した革新的医療の創出を検討する。以上を目的に研究計画を立案した。Mieap強制発現による乳癌細胞の変化の検討、乳癌検体のDNAにてp53変異検索、Mieap等のプロモーターのメチル化解析を行った。Mieap蛋白を乳癌細胞に多量に発現させると、カスパーゼ依存性のアポトーシスが起きる事が判明した。乳癌の手術検体を見ると、多くの癌でMieapの発現は減少し、その制御機構の破綻が見られた。すなわち癌細胞は癌抑制機能を持つMieapの発現を押さえて生存しようとしていると考えることが出来る。こういった特徴の違いが癌種による違いでもみられ、今後臨床応用のための重要な基礎データになると考える。
|