• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The effects of Atg5-independent autophagy activator on DSS-induced colitis in mice

Research Project

Project/Area Number 17K10632
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松田 宙  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (00379207)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水島 恒和  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (00527707)
西村 潤一  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 消化器外科副部長 (20379209)
清水 重臣  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (70271020)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsオートファジー / 炎症性腸疾患
Outline of Annual Research Achievements

Mφにおいてオートファジーを欠損するマウスにおいては、サンプルA投与による腸炎緩和効果は観察されなかったことより、Mφにおけるオートファジー誘導が、腸炎緩和に寄与したと考えられた。さらには、野生型マウスにおいて、サンプルA投与による炎症性サイトカインの発現低下、抗炎症性サイトカイン並びにM2Mφマーカーの発現増加を認めたが、Mφ特異的オートファジー欠損マウスにおいては、同様の変化を認めなかった。対照的に、腸管上皮細胞特異的オートファジー欠損マウスにおいては、野生型マウス同様に、SO投与による腸炎緩和を観察したことより、腸管上皮におけるオートファジー誘導が、腸炎緩和に及ぼす影響は限定的であることが示唆された。
また、安全性においては、オートファジー誘導物質として同定されたサンプルAの投与に起因する多臓器毒性は観察されなかった。
サンプルAによる腸炎緩和能に関して、オートファジー誘導以外の面からも確認を行なったが、関連が示唆される、抗菌ペプチドや上皮のバリア機能、タイトジャンクションなどの各項目に投与による差は観察されなかった。
さらに、サンプルAに含まれる成分のうち、主要成分であるタンニン類による有効性を確認したところ、数種類のタンニンの混合物においてサンプルA同様の有効性を確認した。
よって、オートファジー誘導化合物として同定されたサンプルAは、Mφにおけるオートファジー誘導を介して、炎症性および抗炎症性サイトカインの産生調整を介して、腸炎を緩和したと考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Sanguisorba officinalis L. derived from herbal medicine prevents intestinal inflammation by inducing autophagy in macrophages2019

    • Author(s)
      Asuka Yasueda, Hisako Kayama, Michiko Murohashi, Junichi Nishimura, Koji Wakame, Ken-ichi Komatsu, Takayuki Ogino, Norikatsu Miyoshi, Hidekazu Takahashi, Mamoru Uemura, Chu Matsuda, Toru Kitagawa, Kiyoshi Takeda, Toshinori Ito, Yuichiro Doki, Hidetoshi Eguchi, Shigeomi Shimizu and Tsunekazu Mizushima,
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Autophagy induction of epithelium alleviate colitis in DSS model mice2019

    • Author(s)
      Asuka Yasueda, Shigeomi Shimizu, Junichi Nishimura, Michiko Murohashi, Takayuki Ogino, Yoshifumi Watanabe, Koji Wakame, Kenichi Komatsu, Norikatsu Miyoshi, Hidekazu Takahashi ,Mamoru Uemura, Chu Matsuda, Tsunekazu Mizushima, Masaki Mori, Yuichiro Doki,
    • Organizer
      UEG WEEK 2019 Bercelona (Spain)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オートファジー誘導物質による薬剤誘導性腸炎緩和効果の検討2019

    • Author(s)
      安枝明日香, 荻野崇之, 清水重臣, 西村潤一, 室橋道子, 渡部嘉文, 三吉範克,高橋秀和, 原口直紹, 畑泰司, 松田宙, 水島恒和, 森正樹, 土岐祐一郎
    • Organizer
      第56回日本消化器免疫学会総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi