• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of promoting factor of liver regeneration in ALPPS

Research Project

Project/Area Number 17K10664
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

清水 明  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 講師 (00447773)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本山 博章  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教 (20569587) [Withdrawn]
宮川 眞一  信州大学, 医学部, 特任教授 (80229806)
小林 聡  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (90334903)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsALPPS / NOS / NO誘導 / 肝再生
Outline of Annual Research Achievements

Associating Liver Partition and Portal vein ligation for Staged hepatectomy(ALPPS)手術における,動門脈血流動態eNOSの関連に着目し,ALPPSの肝再生促進は,eNOS活性化とNO誘導が関与しているという作業仮説をたて以下の研究成果を得た.
①肝動脈血流は門脈結紮(PVL)モデルで低下している一方,ALPPS, ALPPS虚血肝領域切除(Hx)モデルでは,PVLと比較して有意に増加していた.②ALPPSならびにHxでは,PVLと比較し肝細胞内リン酸化eNOS量の増加を認めた.③NOS阻害による肝再生現象抑制の検証:NOS阻害剤であるL-NAMEを事前に腹腔内投与したL-NAME投与ALPPSモデルでは,非投与モデルと比較して,術後48時間後の予定残肝重量は有意に軽く,Ki67標識率も低率であった.④NOS阻害剤によるNOS活性化抑制の検証:L-NAME投与ALPPSモデルにおいてはリン酸化eNOS(Ser1177)タンパク量は低下していることを確認した.
⑤NO誘導剤による肝再生現象促進の検証:NO誘導剤であるMolsidomineを事前に腹腔内投与する
Molsidomine投与PVLモデルでは予定残肝重量が有意に重く,Ki67標識率も有意に高率であり,NO誘導剤による肝再生促進現象が確認された.⑥Molsidomine投与PVLモデルにおいて,リン酸化eNOS(Ser1177)の増加を認めた。⑦肝血流動態の変化に伴うeNOS活性化の原因としてeNOSの上流にあるAkt活性化に着目した.PVLモデルではAkt (Ser473)のリン酸化のピークが術後6時間であったのに対し,ALPPSモデルならびにHxモデルでは、術後1時間から4時間の術後早期の段階で増加を認めた.

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi