2019 Fiscal Year Annual Research Report
Anti-tumor activity in LPS tolerance and development of new technology on clinical application of tolerance
Project/Area Number |
17K10682
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
守屋 智之 埼玉医科大学, 医学部, 客員准教授 (10531303)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 順司 東京大学, 医学部附属病院, 登録研究員 (40342654)
木下 学 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 免疫・微生物学, 准教授 (70531391)
守本 祐司 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 生理学, 教授 (10449069)
青笹 季文 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 外科学, 准教授 (40649034) [Withdrawn]
野呂 拓史 獨協医科大学, 医学部, 講師 (10385346)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | LPSトレランス / 抗腫瘍活性 / 大腸がん / 転移性肝がん / 免疫療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究成果の概要 LPSトレランスが抗腫瘍活性に影響を与えるかを検討した。BALB/cマウスを用いて、 LPSを3日間連続で腹腔内投与し、LPSトレランスを誘導した。LPSトレランスを誘導したマウスでは大腸癌株Colon 26の門脈注射による大腸癌肝転移モデルにおいて、肝での腫瘍増殖が抑制され、コントロールに比較して生存期間が有意に延長していた。LPSトレランスマウスの肝ではNK細胞及びNKT細胞の数が増加しており、これらの細胞でPerforinやGranzyme Bの発現が増強していた。Perforin/Granzyme B系の活性化により、抗腫瘍活性が上昇、生存期間を延長させていることが明らかとなった。
|
-
-
-
[Journal Article] The reduced bactericidal activity of neutrophils as an incisive indicator of water-immersion restraint stress and impaired exercise performance in mice.2019
Author(s)
Kinoshita M, Nakashima, H, Nakashima M, Koga M, Toda H, Koiwi K, Morimoto Y, Miyazaki H, Saitoh D, Suzuki H, Seki S.
-
Journal Title
Sci Rep
Volume: 9
Pages: 4662
DOI
Peer Reviewed
-
-