• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

膵癌自然発生マウス発癌における傍腫瘍間質の可視化メタボロームマッピング解析

Research Project

Project/Area Number 17K10699
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

寅田 信博  九州大学, 大学病院, 臨床検査技師 (00398075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮坂 義浩  九州大学, 大学病院, 助教 (40507795)
藤田 逸人  九州大学, 医学研究院, 助教 (40611281)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsMALDI-MSI / Energy Charge / 凍結組織アレイ / バイオマーカー探索
Outline of Annual Research Achievements

膵癌はdesmoplasiaと呼ばれる細胞外マトリックスに富んだ組織を有しており、癌の浸潤等への関与が指摘されている。そのような細胞外マトリックスのリモデリングにおける代謝物の変化を分析することが本研究の目的である。当研究室では、三次元共培養よりも実際の組織を模倣しているとされるオルガノイドを用いて、細胞外マトリックス環境の再現を行っており、ヒト膵癌切除標本から樹立したヒト膵癌オルガノイドを膵星細胞と共培養することによって、オルガノイド単培養と比較して基底膜・腺管構造を失いコラーゲンマトリックスに浸潤することを明らかにした。また、それら膵星細胞は、Endo180を強発現しており、マトリックスに含まれるコラーゲンを細胞内に取り込み、新たにコラーゲンを産生することによって、細胞外マトリックスをリモデリングするだけでなく、腫瘍細胞に先導して癌細胞の浸潤を誘導することを明らかにした。その膵星細胞が活性化される要因について、オートファジーが関連することを明らかにし、阻害剤の添加によって、膵星細胞内の脂肪滴が増加し、細胞静止化を誘導することを確認した。
一方、ヒト由来膵組織(膵癌、膵炎、正常膵)を用いて、低分子代謝産物を対象としたメタボロームマッピングでの検討において、膵癌組織において、Energy charge((ATP + 1/2 ADP) / (ATP + ADP + AMP))が高い傾向がみられている。一方で、MALDI-IMSによるメタボロームマッピングで同定できる物質は限られおり液体クロマトグラフ法をもちいた詳細な分析についても検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

膵癌自然発生マウスについては、ルシフェリン投与によって膵十二指腸由来の細胞が発光するKPCLマウスを樹立し、微小肝転移を検出するなど、膵癌微小環境再現のための三次元共培養やオルガノイド樹立と合わせて順調にすすんでいるが、MALDI-IMSで同定できる物質は限られていることおよび、オルガノイド含んだ凍結切片を得ることが難しいという課題が見出され、研究は当初の計画よりもやや遅れていると評価した。

Strategy for Future Research Activity

MALDI-IMSで同定できる物質は限られている短所を補うため、マイクロダイセクションにより組織を採取して、代謝物を抽出し液体クロマトグラフ法による分析を行い多くの代謝物を同定することを試みる。
標本作製技術の確立については、固定など前処置の見直し等の検討を行う。

Causes of Carryover

オルガノイド含んだ凍結切片を得ることが難しいという課題が見つかり、研究計画に遅れが生じているため。
次年度は研究用試薬、器材、抗体などの消耗品に使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Surveillance of patients with intraductal papillary mucinous neoplasm with and without pancreatectomy with special reference to the incidence of concomitant pancreatic ductal adenocarcinoma2018

    • Author(s)
      Date Kenjiro、Ohtsuka Takao、Nakamura So、Mochidome Naoki、Mori Yasuhisa、Miyasaka Yoshihiro、Oda Yoshinao、Nakamura Masafumi
    • Journal Title

      Surgery

      Volume: 163 Pages: 291~299

    • DOI

      10.1016/j.surg.2017.09.040

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Feasibility of Prophylactic Pancreatojejunostomy in Possible High-Risk Patients for Prevention of Pancreatic Fistula during Enucleation or Limited Pancreatic Resection2018

    • Author(s)
      Ohtsuka T, Mori Y, Fujimoto T, Miyasaka Y, Nakata K, Ohuchida K, Nagai E, Oda Y, Shimizu S, Nakamura M.
    • Journal Title

      Ann Surg

      Volume: 84 Pages: 149~153

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A novel mechanism in lymphatic metastasis of pancreatic cancer2017

    • Author(s)
      Nakayama H, Ohuchida K, Takesue S, Kibe S, Ando Y, Abe T, Endo S, Koikawa K, Okumura T, Moriyama T, Nakata K, Miyasaka Y, Shirahane K, Tominaga Y, Ohtsuka T, Mizumoto K, Nakamura M
    • Organizer
      The 48th Annual Meeting of The American Pancreatic Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Inhibition of ERK1/2 Targeting Cancer-Associated Fibroblasts Suppresses Pancreatic Cancer-Stromal Interaction2017

    • Author(s)
      Yan Z, Ohuchida K, Guan W, Feng S, Kibe S, Ando Y, Nakata K, Shindo K, Toma H, Tominaga Y, Miyasaka Y, Ohtsuka T, Nakamura M
    • Organizer
      The 48th Annual Meeting of The American Pancreatic Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of risk factors for recurrence after curative resection of well differentiated nonfunctioning pancreatic neuroendocrine tumors2017

    • Author(s)
      Nakashima Y, Miyasaka Y, et al
    • Organizer
      21st Asian Congress of Surgery
  • [Presentation] MALDI mass spectrometry imagingを用いた低分子代謝物プロファイリングによる乳癌組織中のenergy charge可視化2017

    • Author(s)
      寅田信博 他
    • Organizer
      第21回バイオ治療法研究会学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi