• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

小口径人工血管の開発につながる血管内皮細胞生着ダクロンシートの開発

Research Project

Project/Area Number 17K10737
Research InstitutionGunma Institute of Public Health and Environmental Sciences

Principal Investigator

林 秀憲  群馬県衛生環境研究所, 研究企画係, 研究員 (30648788)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 政弘  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (40433346)
吉増 達也  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (60316099) [Withdrawn]
西村 好晴  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70254539)
畑田 充俊  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (70508027)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords再生医療 / 血管内皮細胞 / 小口径人口血管
Outline of Annual Research Achievements

昨年度では、ブタ繊維芽細胞(fibroblast : Fb)が生着するために最適なbFGF添加ゼラチンの条件化を確立させる予定だったが、まだその最適な条件化を確立するに至っていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の重要な実験手技となるブタ繊維芽細胞(fibroblast : Fb)が生着するために最適なbFGF添加ゼラチンの条件化の確立が、まだその最適な条件化を確立するに至っていない。

Strategy for Future Research Activity

色々なゼラチンの濃度の最適化や、ゼラチンも色々な企業の製品を試行していく予定である。

Causes of Carryover

本研究計画の進行が遅れているため、次年度使用額が生じた。昨年度で確立する予定であったブタ線維芽細胞が生着する最適なbFGF含有ゼラチンの条件の最適化に使用する。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi